お知らせ
消防署からのお知らせ
11月9日は「119番の日」
正しい119番通報の手順および適正・迅速な119番通報の利用を再確認しましょう。また、Net119緊急通報システムの運用が開始していますので、対象となる人(聴覚、言語、そしゃく機能の障害等により、音声による119番通報が困難な人で、十勝管内に居住、通勤又は通学している人)は検討してください。
119番通報について(外部サイトへリンクします)
第75回北海道消防大会の開催について
令和5年10月19日(木曜日)、音更町文化センターで第75回北海道消防大会が開催されました。本町では平成4年以来31年ぶりに開かれ、道内各地から消防職団員約1,200名が参加し、開会式に続いて各種表彰と消防団活動事例発表などが行われました。消防団の活動について興味のある人は、本ホームページ内にある消防団募集について(内部ページにリンクします)をご覧になっていただくか、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

問合先:音更消防署庶務課 電話番号:0155-30-3322
災害案内番号が変更しています
とかち広域消防局は、十勝管内の災害情報をホームページに掲載するとともに、電話による災害情報の音声案内を行ってきましたが、令和5年2月1日(水曜日)から電話番号が変更しています。とかち広域消防局 災害情報案内電話番号
電話番号:0155-22-2119とかち広域消防局からのお知らせ(581.54 KB)
問合先 音更消防署警防課管理担当 電話番号:30-3322
消防団員募集のPR活動について
音更町消防団は現在消防団員を募集しており、PR活動の一環として令和5年7月16日(日曜日)に開催された第51回十勝川イカダ下りに、消防車両を模したイカダを有志で作成し出場しました。
消防団の活動について興味のある人は、本ホームページ内にある消防団員募集について(内部ページにリンクします)をご覧になっていただくか、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
問合先:音更消防署庶務課 電話番号:30-3322
令和4年度から機能別消防団員制度および休団制度を導入します
- 機能別消防団員制度とは、年間を通して消防団活動に参加できない人が、特定の災害(音更町と連携し、避難誘導および避難所開設などの活動を想定)に従事する制度です。
- 休団制度とは、消防団員の処遇改善を目的に、諸般の事情(家族の介護、育児、長期の療養、出張など)で長期に渡り活動できない場合、団員の身分を保持したまま一定期間活動を休止することができる制度です。
音更町女性防火クラブ員の募集
音更町女性防火クラブは、家庭からの火災をなくし、安全な地域社会の実現を目的に活動しています。この機会にあなたも「自分の家庭は自分で守る」をモットーに災害のないまちづくりに参加してみませんか。
主な活動内容
- 家庭の防火に役立つ勉強会
- 応急手当、救命講習会への参加
- 住宅用火災警報器の普及促進活動
- 各種イベント会場などや街頭での火災予防啓発活動
クラブ員は随時募集していますので、お問い合わせください。
問合先:音更消防署予防課 電話番号:30-3322
Net119緊急通報システムを開始しています。
とかち広域消防局は、Net119緊急通報システム(登録制)を運用開始しています。(注)登録申請は随時受付しています。
(注)Net119緊急通報システム運用に伴い、メール119番通報システムの新規利用受付を終了しています。
詳細については、とかち広域消防事務組合ホームページ(外部サイトへリンクします)をご覧ください。
消防団員募集のPR活動について
音更町消防団は現在消防団員を募集しており、消防車両に貼り付けるPR用マグネットや防災庁舎および各消防会館前に設置するのぼりなどを作成しPR活動を実施しております。
消防団の活動について興味のある人は、本ホームページ内にある消防団員募集について(内部ページにリンクします)をご覧になっていただくか、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
消防団員募集車両貼り付けマグネット 消防団員募集のぼり
問合先:音更消防署庶務課 電話番号:30-3322
電話回線の確認に伴うお知らせ
IP電話の種類によっては119番通報できないものや119番通報するための設定が必要なものがあります。お使いのIP電話事業者にご確認ください。(注)平成28年4月より、これまで十勝管内19市町村で受けていた119番通報は、「とかち広域消防局消防指令センター」で受け付けしています。通報はこれまでと変わりませんが、19市町村から通報を受け付けますので住所は市町村名を含めてお伝えください。
「とかち広域消防局消防指令センター」リーフレット(1.71 MB)
お問い合わせ
とかち広域消防事務組合音更消防署
080-0302 北海道河東郡音更町木野西通16丁目1番地22
電話:0155-30-3322
ファクス:0155-30-3324