家庭ごみの分け方・出し方
ごみの分け方・出し方(プラスチック製容器包装)について
プラスチック製容器包装の詳しい出し方はプラスチック製容器包装(プラごみ)の出し方(別ページにリンクします)をご覧ください。回答
購入して家で使った食品用ラップ・ファスナー付きの保存袋
燃やさないごみです。
「プラごみ(プラスチック製容器包装)」は商品を包んでいた容器や包装が対象です。購入したラップやファスナー付きの保存袋はそれ自体が商品なので、容器や包装には当たりません。
歯ブラシ・スポンジ
燃やさないごみです。
「プラごみ(プラスチック製容器包装)」は商品を包んでいた容器や包装が対象です。歯ブラシ・スポンジなどの「プラスチック製品」は燃やさないごみで出してください。
中身が少し残っているマヨネーズ・歯磨き粉などの容器
洗ってからプラごみに出してください。
限りある資源を有効に使うためにプラごみは資源としてリサイクルされますが、汚れているプラごみはリサイクルできません。回りのきれいなプラごみまで汚してしまうので、汚れはよく洗い落としてからプラごみに出してください。指で触って汚れが付かない程度がプラごみに出せる基準です。
汚れが落ちない場合は燃やさないごみで出してください。
限りある資源を有効に使うためにプラごみは資源としてリサイクルされますが、汚れているプラごみはリサイクルできません。回りのきれいなプラごみまで汚してしまうので、汚れはよく洗い落としてからプラごみに出してください。指で触って汚れが付かない程度がプラごみに出せる基準です。
汚れが落ちない場合は燃やさないごみで出してください。
納豆の容器・タレの袋
洗ってからプラごみに出してください。
限りある資源を有効に使うためにプラごみは資源としてリサイクルされますが、汚れているプラごみはリサイクルできません。回りのきれいなプラごみまで汚してしまうので、汚れはよく洗い落としてからプラごみに出してください。指で触って汚れが付かない程度がプラごみに出せる基準です。
限りある資源を有効に使うためにプラごみは資源としてリサイクルされますが、汚れているプラごみはリサイクルできません。回りのきれいなプラごみまで汚してしまうので、汚れはよく洗い落としてからプラごみに出してください。指で触って汚れが付かない程度がプラごみに出せる基準です。
お問い合わせ
町民生活部環境生活課環境生活係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線562
ファクス:0155-42-5160