こどもの福祉(ひとり親家庭への支援)
ひとり親家庭等に対する医療費助成の制度について教えてください
回答
音更町ではひとり親家庭などの人が病気やけがで医療機関を受診したときに、保険診療の自己負担額を助成する、ひとり親家庭等医療費助成制度があります。医療費の助成を受けるには、事前にひとり親家庭等医療費受給資格登録申請をし、ひとり親家庭等医療費受給者証の交付を受けてください。この受給者証を病院の窓口に提示すると助成を受けることができます。
受給資格登録申請の方法
- 健康保険証
- 印鑑
対象者
音更町内に住所があって、健康保険に加入していて前年または前々年の所得額が限度額以内の人で次のそれぞれ該当する児童、母、父です。- ひとり親家庭の父か母
- ひとり親家庭の父、母、養育者に扶養されている児童(満18歳になった日以後最初の3月31日まで。ただし、引き続き扶養されている場合は20歳の誕生月の末日まで)
助成額
医療機関の窓口で支払う医療費(自費診療分、健康診断の費用、予防接種代、文書料、入院食事代、差額ベットなどは対象外)の自己負担分(就学前は2割、就学後は3割)から、一部負担金の額を差し引いた金額。一部負担金の額は、就学前、課税世帯の小中学生の入院、非課税世帯は「一部負担金なし」で、それ以外の課税世帯は「医療費の1割」となります。
詳しくは役場町民課にお問い合わせください。
お問い合わせ
町民生活部町民課国保医療係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線546
ファクス:0155-42-2117