ここから本文

障がいのある人へのサービス・補装具など

補装具・日常生活用具について

補装具費(購入・修理)の支給

身体障害者手帳が交付されている人などに対し、身体の失われた機能を補い、日常生活や職場生活を容易にするため、補装具を購入したり修理したりする際の費用を支給します(事前の申請が必要です)。
なお、初めて申請される場合は聞き取り調査が必要な場合があります。

障がいの種類と支給種目

  1. 視覚障がい…盲人安全つえ、義眼、眼鏡
  2. 聴覚障がい…補聴器
  3. 音声、言語障がい…重度障害者用意思伝達装置
  4. 肢体不自由…義手、義肢、上肢・下肢装具、車いす、電動車いす、歩行器、歩行補助つえ、座位保持装置など
  5. 内部障がい…車いす、電動車いす

自己負担額

基本的に1割の負担です(児童の場合は0.5割負担、ただし、世帯の市町村民税課税額により負担上限月額が設けられます)。
  1. 生活保護…0円
  2. 低所得(市町村民税所得割非課税世帯)…0円
  3. 一般(市町村民税課税世帯の人(注))…37,200円
(注)本人または世帯員のどちらかの市町村民税所得割の納税額が46万円以上である世帯の人は、支給の対象外となります。

申請に必要な書類

  1. 補装具費支給申請書(38.19 KB)(用紙は福祉課障がい福祉係と木野支所にあります)
  2. 身体障害者手帳
  3. 医師の意見書(医師の意見書用紙は、福祉課障がい福祉係と木野支所にあります)
4.補装具取扱業者の見積書
5.印鑑

申請先

役場福祉課障がい福祉係または木野支所

日常生活用具の給付

心身障がいのある人などに対し、日常生活上の不便を補うために日常生活用具を購入する費用を支給します(事前の申請が必要です)。

支給種目

日常生活用具の種目一覧(2.02 MB)

自己負担額

基本的に1割の負担です(児童の場合は0.5割負担、ただし、世帯の市町村民税課税額により月額自己負担上限が設けられます)。
  1. 生活保護…0円
  2. 低所得(市町村民税非課税世帯)…0円
  3. 一般(市町村民税課税世帯の人(注))…37,200円
(注)本人または世帯員のどちらかの市町村民税所得割の納税額が46万円以上である世帯の人は、支給の対象外となります。

申請に必要な書類

  1. 日常生活用具給付申請書(38.19 KB)(用紙は福祉課障がい福祉係と木野支所にあります)
  2. 身体障害者手帳または療育手帳など
  3. 業者の見積書
  4. 印鑑
(注)用具の種目により上記以外に必要なものがある場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
(注)ネブライザー・たん吸引器(2.54 KB)、パルスオキシメーター(2.64 KB)、紙オムツ(3.24 KB)の申請時には、医師の意見書が必要になります(紙オムツは初回申請のみ)。

申請先

役場福祉課障がい福祉係または木野支所

在宅難病患者等酸素濃縮器使用助成事業

在宅の呼吸器機能障がい者などで医師の診断に基づき在宅酸素療法により療養している人に対して、酸素供給装置などの使用にかかる維持管理費(電気料金)の一部を助成する制度です。

申請先

帯広保健所
電話:0155-27-8637

軽度聴覚障がい児補聴器購入助成

18才未満で、身体障害者手帳の交付対象とはならないが、補聴器を使用することにより障がいの改善、回復が見込まれる人に対して、補聴器の購入費用の一部を助成する制度です。

対象者

保護者とともに音更町内に居住している18歳未満の、医師の意見書などにより聴覚障がいであることが確認できる人

支給額

補装具費の支給に準ずる。

申請に必要な書類

  1. 申請書・医師意見書(74.79 KB)(申請書の中に医師の記入欄があります)
  2. 販売業者の見積書
  3. 印鑑

申請先

役場福祉課障がい福祉係

お問い合わせ

保健福祉部福祉課障がい福祉係
080-0198  北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線517
ファクス:0155-42-5160


本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで