障がいのある人へのサービス・補装具など
自動車運転免許証取得費用・自動車改造費用に対する助成について
障がい者自動車運転免許取得費助成事業
障がいのある人が、就労や社会参加のために自動車運転免許を取得する経費の一部を助成します。条件
4級以上の身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを有する人または同程度の障がいがある難病患者など
助成額
100,000円以内申請に必要な書類
- 障がい者自動車運転免許取得費助成申請書(30.97 KB)
- 身体障害者手帳などの手帳
- 運転免許証
- 運転免許の取得に要した費用の領収書
- 難病患者などの人は受給者証または診断書
申請先
役場福祉課障がい福祉係または木野支所身体障がい者用自動車改造費助成事業
身体に重度の障がいがある人が、社会復帰の促進を図るために自ら所有・運転する自動車の改造(操行装置・駆動装置)、または自ら通学など(通院は除く)をすることが不可能な重度身体障がい児の就学などが可能となるよう、その保護者が所有する自動車の改造費用の一部を助成します。条件
上肢、下肢または体幹に係る肢体不自由の級別が2級以上の身体障害者手帳を有する人または同程度の障がいがある難病患者など助成額
改造費用の額に応じて最高150,000円その他
所得制限があります。申請に必要な書類
- 身体障がい者用自動車改造費助成申請書(38.42 KB)
- 身体障害者手帳
- 自己の属する世帯の前年分の所得金額が確認できる書類
- 自動車車検証
- 自動車の改造箇所および改造に要する費用が確認できる見積書
- 難病患者などの人は受給者証または診断書
申請先
役場福祉課障がい福祉係お問い合わせ
保健福祉部福祉課障がい福祉係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線517
ファクス:0155-42-5160