介護認定の手続き
サービスを利用したときの負担
介護サービスを利用した場合、本人や世帯の収入に応じ、かかった費用の1割から3割を負担していただきます。利用者負担割合の要件(21.36 KB)
介護保険負担割合証
介護認定を受けている人全員に介護保険負担割合証を交付します。介護保険負担割合証の再交付
負担割合証が破れたり汚れたときや、なくしたときは、すぐに再交付の申請をしてください。再交付申請書(63.66 KB)
1カ月のサービス利用額のめやす
介護保険では、要介護度ごとに1カ月に利用できるサービス費用の上限(支給限度額)が設けられています。限度額を超えたサービスを利用した場合、超えた分は全額自己負担となります。在宅サービスの1カ月の支給限度額
在宅サービスの1カ月の支給限度額一覧(10.37 KB)施設サービスの1カ月の平均利用額
施設サービスを利用した場合の負担額は、下記4項目の合計額となります。- 介護サービス費用の負担割合分(1割から3割)
- 理美容などの日常生活費
- 食費
- 居住費
特定入所者介護サービス費
所得が低い人の施設利用が困難とならないよう、要件に該当する人については所得に応じた負担限度額までを自己負担し、基準費用額との差額は介護保険から給付する制度があります。居住費(滞在費)と食費の負担限度額の申請については、介護サービスの利用者負担額の軽減制度について(別ページにリンク)のページをご確認ください。
お問い合わせ
保健福祉部高齢者福祉課介護保険係
080-0104 北海道河東郡音更町新通8丁目5番地
電話:0155-32-4567 内線936
ファクス:0155-32-4576