介護認定の手続き
要介護認定等情報の提供
要介護認定を受けた人の判定内容などの情報を提供します。情報提供を受ける事由
次に該当する場合のみ情報を提供します。- 要介護認定に対する理解を深める必要があるとき。
- 居宅サービス計画、施設サービス計画または介護予防サービス計画の作成に必要なとき。
- 適正な介護サービスの提供に必要なとき。
- 介護老人福祉施設の入所手続に必要なとき。
情報提供の対象者
- 本人か法定代理人
- 本人の親族
- 本人の居宅サービス計画作成依頼届出書に記載されている居宅介護支援事業者等など
- 本人と介護サービスの提供に係る契約を締結している介護保険サービス事業者
- 本人が入所申し込みを行っている介護老人福祉施設
- 本人の主治医意見書を記載した医師か認定調査に従事した調査員
申請に必要なもの
- 要介護認定情報提供申請書(25.00 KB)(両面印刷してください)
申請1件につき、認定情報(写)1部の交付となります。
ただし、介護老人福祉施設の入所手続に必要な場合のみ、複数の交付が可能です。
手数料
無料申請窓口
高齢者福祉課
音更町新通8丁目5番地 音更町保健センター電話:0155-32-4567、ファクス:0155-32-4576
音更町地域包括支援センターらんらん
音更町柏寿台1番地5電話:0155-67-7090、ファクス:0155-67-7640
音更町地域包括支援センターほほえみ
音更町共栄台西12丁目7番地7電話:0155-32-5151、ファクス:0155-30-1122
音更町地域包括支援センターロータス音更
音更町中鈴蘭元町2番地9電話:0155-67-7863、ファクス:0155-67-7862
お問い合わせ
保健福祉部高齢者福祉課介護保険係
080-0104 北海道河東郡音更町新通8丁目5番地
電話:0155-32-4567 内線936
ファクス:0155-32-4576