ここから本文

おやこ保健

不妊症・不育症でお悩みの方へ

不妊専門相談センター(おびひろARTクリニック)

不妊治療の専門医が、具体的に不妊症や不育症に関する診断や治療のこと、不妊治療を受けた方が良いかどうかなど相談者の状況を判断しながら専門的な相談に応じています。
住所:帯広市東3条南9丁目3番地
電話:0155-67-1162
メール相談:office-oac@keiai.or.jp
(注)相談は、月曜日から土曜日にメールにて受け付け、随時、回答します。
(注)専門相談は、クリニックの医師が担当します。

【関連リンク】
北海道保健福祉部子ども政策企画課母子保健係のホームページ(妊娠・出産に関する悩み(不妊症など))

不妊治療と仕事との両立に関する支援について

働きながら不妊治療を受ける人は増加傾向にあると考えられますが、厚生労働省が行った調査によると、不妊治療と仕事との両立ができず16%(女性の場合は23%)の人が離職をしています。
不妊治療と仕事との両立を困難にしている要因としては、精神面での負担が大きいこと、通院回数が多いことなどが挙げられていますが、企業や働いている人たちも、そもそも不妊や不妊治療についての認識があまりないために、企業内の支援制度の導入や利用が進まないことも考えられます。
職場内で不妊治療への理解を深めていただくために、厚生労働省ホームページでは、不妊治療の内容や職場での配慮のポイントなどについても詳しく説明していますのでご活用ください。
不妊治療と仕事との両立のために(厚生労働省ホームページへリンクします)

また、厚生労働省では、不妊治療を受ける人や職場の上司、同僚向けに「不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック」を作成していますので、ぜひご活用ください。
不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック(1.32 MB)

お問い合わせ

保健福祉部健康推進課おやこ保健係
080-0104  北海道河東郡音更町新通8丁目5番地
電話:0155-42-2712 内線915
ファクス:0155-42-2713

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで