母子保健
離乳食教室
離乳食づくりが安心してすすめられるよう、作り方の紹介や試食を行います。対象者
生後5カ月~6カ月のお子さんとお母さん内容
離乳食の簡単な作り方の紹介試食(お子さんと一緒にお母さんも食べてみましょう。)
離乳食のすすめ方の話
実施日
対象月 | 実施日 |
---|---|
令和3年10月生まれ | 令和4年4月22日(金曜日) |
令和3年11月生まれ | 令和4年5月27日(金曜日) |
令和3年12月生まれ | 令和4年6月24日(金曜日) |
令和4年1月生まれ | 令和4年7月29日(金曜日) |
令和4年2月生まれ | 令和4年8月26日(金曜日) |
令和4年3月生まれ | 令和4年9月30日(金曜日) |
令和4年4月生まれ | 令和4年10月28日(金曜日) |
令和4年5月生まれ | 令和4年11月25日(金曜日) |
令和4年6月生まれ | 令和4年12月23日(金曜日) |
令和4年7月生まれ | 令和5年1月27日(金曜日) |
令和4年8月生まれ | 令和5年2月24日(金曜日) |
令和4年9月生まれ | 令和5年3月24日(金曜日) |
実施時間
午後1時から午後2時30分実施場所
保健センター持ち物
母子健康手帳、バスタオル、スタイ(よだれかけ)、ガーゼその他
教室を行っている時間は、保健師などがお子さんの託児を行います。お問い合わせ
保健福祉部健康推進課おやこ保健係
080-0104 北海道河東郡音更町新通8丁目5番地
電話:0155-42-2712 内線915
ファクス:0155-42-2713