新型コロナウイルス感染症関係
町内における新型コロナウイルス感染者の発生と対応について
町民の皆さんへのお願い
町民の皆さんには、今まで以上に手洗いやマスクの着用徹底など基本的な感染予防のほか、発熱や咳などの症状があり体調が悪い場合には外出を控えるよう、感染拡大防止へのご協力をお願いします。また、感染された方々やそのご家族、そして私たちの健康と日常を守るために懸命に治療や感染の予防にあたられている医療や福祉施設で働いている方やそのご家族に対して、不当な差別や偏見が助長されることのないよう、ご理解とご配慮をお願いします。
誰もが感染者、濃厚接触者になり得ることを冷静に受け止め、お互いに相手のことを思いやる気持ちを決して忘れないようにしましょう。
感染者の発生について(1月24日更新)
新型コロナウイルス感染者情報の発表について、令和4年9月27日(火曜日)から、北海道での公表方法が変更になりました。令和4年9月26日以前については町内における感染者発生状況について(内部ページにリンクします)をご覧ください。今後は、感染者の全数届出見直しにより、居住地が分かる高齢者など発生届が出される人に限定し、市町村ごとの7日間の累計感染者数が毎週火曜日に公表されるようになります。
町のホームページでは、1週間に1回、音更町での7日間の累計感染者数を掲載します。
北海道の公表内容や道内の感染者発生状況については、北海道のホームページ(外部サイトにリンクします)をご覧ください。
令和5年1月24日
区分 | 十勝管内 | 音更町 |
---|---|---|
12月27日から1月2日 | 336人 | 39人 |
1月3日から1月9日 | 363人 | 77人 |
1月10日から1月16日 | 372人 | 85人 |
1月17日から1月23日 | 276人 | 54人 |
累計(令和4年9月27日日以降) | 6,821人 | 815人 |
過去累計(令和3年6月20日~令和4年9月26日) | 48,524人 | 6,472人 |
総計 | 55,345人 | 7,287人 |
町所管または関係施設での感染者の発生と対応状況について(令和4年12月12日更新)
町は、国や道の新型コロナウイルス感染症における全数把握の見直しに伴い、町の公共施設(小中学校などを含む)における感染者の発表を、令和4年10月1日から町民サービスへの影響が生じる場合に限り公表しています。
さらに、他の自治体の公表の取扱いなどを踏まえ、12月1日からは、施設名、閉鎖等の状況や期間のみの公表とします。
令和4年11月までの町所管または町の関係施設における感染者の発生と対応状況についてはこちら(内部ページへリンクします)をご覧ください。
令和4年12月
令和4年12月12日現在の情報
施設名 | 施設閉鎖等の状況 | 期間 |
音更小学校 | 学級閉鎖(1学級) | 12月13日から12月14日まで |
令和4年12月5日現在の情報
施設名 | 施設閉鎖等の状況 | 期間 |
木野東小学校 | 学級閉鎖(2学級) | 12月5日から12月7日まで |
令和4年12月2日現在の情報
施設名 | 施設閉鎖等の状況 | 期間 |
下士幌小学校 | 学年閉鎖(1学年) | 12月3日から12月7日まで |
令和4年12月1日現在の情報
施設名 | 施設閉鎖等の状況 | 期間 |
木野東小学校 | 学級閉鎖(1学級) | 12月2日から12月6日まで |