ここから本文

新型コロナウイルス感染症関係

新型コロナワクチン接種について

令和6年度の新型コロナワクチン接種について

定期接種

令和6年度からは個人の重症化予防を目的としインフルエンザ予防接種と同じ「B類疾病の定期予防接種」として実施します。
定期接種対象者には、氏名入りの予診票を9月下旬に送付していますので、接種を希望する人は、医療機関に提出して接種してください。

助成対象者

(1)接種日に満65歳以上の人
(2)接種日に60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいにより身体障害者手帳1級の交付を受けている人または同程度と診断された人(接種については主治医とよくご相談ください)厚生労働省令で定めた該当障害者の基準(130.35 KB)

助成対象となる接種期間

令和6年10月1日から令和7年3月31日まで

自己負担額・助成金額や助成方法など

自己負担額 助成金額 回数 助成方法
(1)65歳以上の人 3,300円 接種費用から3,300円
を除いた金額
1回 医療機関の窓口にて
助成金額を減額しま
すので、請求された
金額をお支払いくだ
さい。
(2)60歳以上65歳未満の
  基礎疾患のある人
(注)助成対象者で生活保護世帯の人は、接種費用の全額を助成します。ただし、生活保護世帯であっても助成対象者に該当しない場合は、全額自己負担となりますのでご注意ください。

実施場所

町内の指定医療機関で接種可能です。
  • 新型コロナウイルス予防接種指定医療機関
医療機関名 電話番号 接種開始日 予約 使用する
ワクチン
音更町宏明館病院 32-3311 10月中旬
(注1)
不要 ファイザー
おとふけホームケアクリニック 30-0505 11月1日 必要
(10/15~)
ファイザー
モデルナ
帯広徳洲会病院 32-3030 未定
(注1)
未定
(注1)
ファイザー
とかち内科循環器科クリニック 31-3113 10月1日 必要
(9/30~)
ファイザー
豊川小児科内科医院 090-8918-5115
(注2)
10月1日 必要
(9/26~)
(注3)
ファイザー
注1…詳細は、医療機関に直接お問い合わせください。
注2…新型コロナウイルス専用の予約受付電話番号です。
注3…予約受付時間は、水曜日を除く平日の午後2時30分~4時です。
(注)使用するワクチンは、変更になる場合があります。詳細は下記のPDFファイルをご参照ください。
 新型コロナウイルス指定医療機関(78.74 KB)

新型コロナウイルス指定医療機関の記載間違いのお詫びと修正について

広報10月号7ページに記載している新型コロナウイルス指定医療機関の記載内容に誤りがありましたので、訂正してお詫びいたします。

豊川小児科内科医院の電話予約受付時間
 正  水曜日を除く平日の午後2時30分~4時です。
 誤  水曜日を除く平日の午後2時~4時30分です。

指定医療機関での接種に必要なもの

運転免許証、健康保険証および後期高齢者被保険者証などの公的証明により住所、氏名、生年月日が確認できるもののほか、助成対象者別に次のものが必要になります。また、過去に接種した人は、予防接種記録カードも持参してください。

  • 助成対象者(1)、(2)に該当する人:氏名入りの予診票(9月下旬に対象者へ送付します)
  • 助成対象者(2)に該当する人:身体障害者手帳または医師の診断書
  • 助成対象者で生活保護世帯の人:生活保護費支給対象の世帯員であることの証明書(役場福祉課または木野支所で発行します)

指定医療機関以外で接種するとき

必ず事前に手続きが必要になります。手順は次のとおりです
(1)町に音更町予防接種(B類疾病)実施依頼書を交付申請する。
(2)町から予防接種実施依頼書を受け取り、接種医療機関へ依頼書を提出して接種を受ける。予防接種(B類疾病)実施依頼書は接種の前日までに郵送します。
(3)予防接種予診票の写しを医療機関から受領し、接種費用の全額を支払う。
(4)接種後に町に補助金交付申請(予診票の写しなどを添付する。)をする。申請のおよそ1か月後に指定口座に助成金が振り込まれます。
手順(1)の「音更町予防接種(B類疾病)実施依頼書交付申請」は次のいずれかで申請してください。

  • LINE申請
  1. 音更町公式LINEを友だち登録する。登録方法は「音更町公式LINEアカウントを開設しました」をご確認ください。
  2. メニューを開く/閉じるの「健康」から「予防接種実施依頼書申請」を選択する。
  3. 必要事項を入力して申請する。  
  • 書類申請
下記の申請書をダウンロードして必要事項を記入し、健康推進課(保健センター)または木野支所に申請書を提出。
予防接種(B類疾病)実施依頼書交付申請書(89.56 KB)

予診票について

  • 令和6年10月1日以降に65歳になる人には、誕生月の翌月に予診票を郵送します。
  • 令和6年10月1日以降に転入した65歳以上の人で、インフルエンザおよび新型コロナウイルス予防接種を希望する人は予診票の発行申請が必要です。下記の申請フォームから申請してください。
 インフルエンザ及び新型コロナウイルス予診票発行申請(転入者用)

任意接種

定期接種の対象者以外の人は、任意接種として全額自己負担で接種できます。ワクチンの取り扱いの有無や接種費用などは医療機関ごとに異なりますので、事前に各医療機関にお問い合わせください。

ワクチンに関する相談や情報サイト

令和6年度の定期接種に使用することができるワクチン

(1.22 MB)
(令和6年9月19日開催第58回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料から抜粋)

各ワクチンの詳細情報については、独立行政法人医薬品医療機器総合機構サイトの医療用医薬品情報検索にて販売名を入力してご確認ください。
(販売名)
ファイザー:コミナティ筋注シリンジ12歳以上用
モデルナ:スパイクバックス筋注
第一三共:ダイチロナ筋注
武田薬品工業:ヌバキソビット筋注1mL
Meiji Seika ファルマ:コスタイベ筋注用

ワクチンの有効性・安全性に関する相談(ワクチンの副反応など)

北海道新型コロナウイルスワクチン接種相談センター

電話番号:011-206-0359(有料)
受付時間:午前8時45分から午後5時30分まで(平日のみ)

ワクチンについて一般的な質問やご意見の問い合わせ

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0120-700-624(フリーダイヤル)(注)令和6年9月30日終了予定
受付時間:午前9時から午後9時まで(平日、土日・祝日も実施)

新型コロナウイルスワクチンに関する情報サイト

厚生労働省新型コロナワクチンについて(外部サイトへリンクします)
北海道新型コロナワクチン接種に関する情報(外部サイトへリンクします)

お問い合わせ

保健福祉部健康推進課総務係
080-0104  北海道河東郡音更町新通8丁目5番地
電話:0155-42-2712 内線912
ファクス:0155-42-2713

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで