ここから本文

新型コロナウイルス感染症関係

【事業終了】「特別定額給付金」について

施策の目的

「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(令和2年4月20日閣議決定)では、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の緊急事態宣言の下、生活の維持に必要な場合を除き、外出を自粛し、人と人との接触を最大限削減する必要がある。医療現場をはじめとして、全国各地のあらゆる現場で取り組んでいる方々への敬意と感謝の気持ちを持ち、人々が連携して一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければならない」と示されています。
このため、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行います。(受付は終了しました)

給付対象者および受給権者

給付対象者

基準日(令和2年4月27日)において、本町の住民基本台帳に記録されている全ての人

受給対象者

世帯主

給付金額

世帯構成員1人につき10万円

申請・給付

本町の受付は8月21日(金曜日)で終了しました。

給付金支給を装った詐欺にご注意ください

新型コロナウイルス感染症に便乗した、身に覚えのない商品の送り付けや、行政機関を語った個人情報を聞き出すなどの詐欺にご注意ください。

詐欺かどうかを確認しましょう(138.21 KB)









 







(注)クリックすると拡大します。
ダウンロードはこちら(337.53 KB)

関連リンク

総務省ホームページ「特別定額給付金」(外部サイトへリンクします)

お問い合わせ

企画財政部企画課企画調整係
080-0198  北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線212
ファクス:0155-42-2117

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで