新型コロナウイルス感染症関係
新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
新型コロナワクチン接種を受けた人のうち、海外渡航予定がある人で、申請があった人に対し、新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)を交付しています。海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について(厚生労働省ホームページへリンクします)
接種証明書のデジタル化について
国(デジタル庁)にて実施している電子的な接種証明書発行のための専用アプリの開発状況により、12月20日(月曜日)以降から、専用アプリからのデジタル申請およびデジタル交付(二次元コード記載)、国内用のワクチン接種証明書の発行が開始される予定です。なお、ワクチン接種証明書のデジタル交付には、専用のアプリとマイナンバーカードが必要ですので、交付を希望される人は、専用アプリをインストールして申請を行ってください。
新型コロナワクチン接種証明書アプリ│デジタル庁(外部サイトへリンクします)
マイナンバーカードで、新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)が取得できるようになります(89.66 KB)
接種証明書(紙)の申請について
紙でのワクチン接種証明書においても、従来の海外用に加えて、日本国内用の接種証明書の発行が可能となりました。国内用のワクチン接種証明書の活用方法については、感染リスクが低減された中で行動制限を緩和することを目的として、今後検討される予定です。紙での接種証明書の発行を希望される場合は、これまでどおり窓口または郵送申請で受け付けます。
ワクチン接種証明書(紙)が新しくなります(695.01 KB)
(注)ワクチン接種歴の証明には、接種時に交付される接種済証も引き続き使用できます。接種後は大切に保管してください。
窓口申請
必要書類を指定の窓口へ提出してください。- 保健センター
- 役場町民課町民窓口係
- 木野支所
郵送申請
- 音更町保健センター
必要書類
必要書類 | 備考 | |
1 | 交付申請書(93.77 KB) 交付申請書(29.75 KB) |
必要事項を記入してください。 |
2 | 旅券(パスポート)の写し | 海外用接種証明書の申請時のみ必要 |
3 | 接種済証または接種記録書 | ー |
4 | 本人確認書類の写し (運転免許証、健康保険証等) |
・返送先住所の記載されたもの。 ・住所記載あれば旅券でも可。 |
5 | 返信用封筒 | 郵送申請、役場町民課町民窓口係または木野支所での窓口申請の場合に必要です。 宛名の記入と切手の貼付をお願いします。 |
6 | 旧姓、別姓、別名の確認書類 | 場合により必要。 |
7 | 委任状 | 本人以外が申請する場合に必要です。 |
接種証明書(ワクチンパスポート)が利用可能な対象国や具体的な緩和措置について
詳しくはこちら(外務省ホームページへリンクします)をご覧ください。
お問い合わせ
保健福祉部健康推進課総務係
080-0104 北海道河東郡音更町新通8丁目5番地
電話:0155-42-2712 内線912
ファクス:0155-42-2713