成人保健
こころや悩みの相談窓口
気分が落ち込む、人間関係がうまくいかないなど、一人で悩んでいることはありませんか。誰かに話を聞いてもらったり、専門家に相談することで解決の糸口が見えてくるかもしれません。また、相談先を知っておくことは、自分や大切な人のこころを守ることにつながるかもしれません。
保健センターでは、こころの健康に関する相談を受け付けておりますので、気軽にご相談ください。
こころや悩みの相談窓口
悩んだとき、困ったときなど、どこに相談したらよいか迷うことはありませんか。さまざまな相談窓口やこころの健康について相談できる医療機関があります。こころや悩みの相談窓口一覧(373.47 KB)
各種相談窓口
死んでしまいたいほどつらいとき
名称 | 電話番号 | 受付曜日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
いのちの電話 | 0120-783-556 | 365日対応 | 午後4時~午後9時 |
毎月10日 | 午前8時~翌日午前8時 | ||
北海道いのちの電話 | 011-231-4343 | 365日対応 | 24時間 |
旭川いのちの電話 | 0166-23-4343 | 月~木曜日 | 午前9時~午後3時30分 |
金・土・日曜日・祝日・年末年始 | 24時間対応 |
気持ちや悩みを聴いてほしいとき
名称 | 電話番号 | 受付曜日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
よりそいホットライン | 0120-279-338 | 365日対応 | 24時間 |
チャイルドライン | 0120-99-7777 | (年末年始のみ休み) | 午後4時~午後9時 |
学校での悩み
名称 | 電話番号 | 受付曜日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
子ども相談支援センター (北海道教委育委員会) |
0120-3882-56 | 365日対応 | 24時間 |
音更町教育相談窓口 (音更町教育委員会) |
0155-42-2111 | 月~金曜日 | 午前8時45分~午後5時30分 |
本人または家族のひきこもりに関する相談
名称 | 電話番号 | 受付曜日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
ひきこもり相談 (北海道ひきこもり成年相談センター) |
011-863-8733 | 月~金曜日 | 午前9時30分~午後12時 午後1時~午後4時 |
音更町こもりびと相談窓口 (音更町福祉課) |
0155-42-2111 | 毎月第2・第3・第4火曜日 | 午前10時~午後3時 |
音更町こもりびと(ひきこもり)の支援について(内部ページへリンクします)
(注)音更町こもりびと相談窓口は、事前に予約が必要です。
こころやからだの相談
名称 | 電話番号 | 受付曜日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
こころ健康相談統一ダイヤル (北海道立精神保健福祉センター) |
0570-064-556 | 月~金曜日 | 午前9時~午後10時 |
土日祝(年末年始休み) | 午前10時~午後4時 | ||
健康相談 (音更町保健センター) |
0155-42-2712 | 月~金曜日 | 午前8時45分~午後5時30分 |
こころの健康相談 (帯広保健所) |
0155-21-9110 | 月~金曜日 | 午前8時45分~午後5時 |
音更町健康相談・栄養相談(内部ページへリンクします)
虐待やDV(パートナーからの暴力)などの相談
名称 | 電話番号 | 受付曜日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
帯広児童相談所 | 0155-22-5100 | 月~金曜日 | 午前8時45分~午後5時30分 |
配偶者の暴力相談窓口 (十勝総合振興局環境生活課) |
0155-26-9029 | 月~金曜日 | 午前9時~午後5時 |
帯広警察署生活安全課 | 0155-25-0110 | 月~金曜日 | 午前8時45分~午後5時30分 |
こども、妊娠、出産、育児の相談
名称 | 電話番号 | 受付曜日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
音更町子育て包括支援センターすくすく(音更町保健センター) | 0155-42-2712 | 月~金曜日 | 午前8時45分~午後5時30分 |
十勝こども家庭支援センター | 0155-22-3322 | 365日対応 | 24時間 |
音更町子育て包括支援センターすくすく(内部ページへリンクします)
仕事、生活、法律に関する相談
名称 | 電話番号 | 受付曜日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
人権・行政・暮らしの相談 (音更町町民課) |
0155-42-2111 | 毎月10日(総合福祉センター) | 午前10時~午前11時30分 |
毎月20日(木野コミセン) | |||
町民法律相談 (音更町町民課) |
0155-42-2111 | 月~金曜日 | 午前8時45分~午後5時30分 |
音更町人権・行政・暮らしの相談(内部ページへリンクします)
音更町町民法律相談(内部ページへリンクします)
(注)町民法律相談は、事前に予約が必要です。
職業相談、職業紹介
名称 | 電話番号 | 受付曜日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
ハローワーク帯広 | 0155-23-8296 | 月~金曜日 | 午前8時30分~午後5時15分 |
おびひろ地域若者サポートステーション (15~49歳まで) |
0155-66-7550 | 月~金曜日 | 午前9時30分~午後5時30分 |
働く人の「こころの耳電話相談」 | 0120-565-455 | 月・火曜日 | 午後5時~午後10時 |
土・日曜日 (祝日、年末年始は除く) |
午前10時~午後4時 |
メール・SNSでの相談
電話での相談に加え、SNS(LINEやチャット)を利用した相談ができるようになっています。年齢や性別を問わずに利用できる団体や、お使いのSNSや年代に合わせて選べる団体もあるので、気軽に相談してみませんか。
厚生労働省 SNS相談一覧(外部サイトへリンクします)
メンタルヘルスチェック「こころの体温計」
「こころの体温計」はスマートフォンやタブレット端末、パソコンを使用して、自分のこころのストレス状況や落ち込み度などのメンタルチェックが気軽にできるシステムです。メンタルヘルスチェック「こころの体温計」(内部ページにリンクします)
自殺対策に関する情報
お問い合わせ
保健福祉部健康推進課健康推進係
080-0104 北海道河東郡音更町新通8丁目5番地
電話:0155-42-2712 内線920
ファクス:0155-42-2713