成人保健
子宮頸がん検診
20歳以上の偶数年齢の女性が対象です。
年度内(令和4年4月から令和5年3月)に20歳以上の偶数年齢になる女性が対象です。詳しくは下記の年齢早見表でご確認ください。20歳以上の奇数年齢の女性で、昨年度に子宮頸がん検診を受けていない人は、集団検診を受診できます。音更町では、子宮頸部がんの発症が増える20歳から38歳の偶数年齢の人を対象に、子宮頸部がん検査を無料で実施しています。
子宮頸がん検診対象者の年齢早見表(39.79 KB)
検査内容
子宮頸部がん検査、子宮体部がん検査(医師が必要と判断した人)、経膣(けいちつ)超音波検査(集団検診のみ)受診方法
集団検診と個別検診で受ける個別検診の方法があります。どちらか一方を選んで、受診してください。集団検診
集団検診では、検診中の託児を行っています。ご希望の人は申し込み時にお伝えください。対象者
20歳以上の偶数年齢の女性、または20歳以上の奇数年齢の女性で昨年度に子宮頸がん検診を受けていない人検診料金
検診内容 | 検診料金 |
---|---|
頸部がん検査(全員実施) | 1,360円 |
体部がん検査(医師が必要と判断した人) | 730円 |
経膣超音波検査(希望者または医師が必要と判断した人) | 500円 |
申し込み方法
申し込み受け付け期間内に、保健センターへ電話でお申し込みください。日程・会場・申し込み受付期間
令和4年度集団検診の日程(19.18 KB)乳がん検診(音更町の乳がん検診のページにリンクします)と骨粗しょう症検診(音更町の骨粗しょう症検診のページにリンクします)の対象の方は、これらの検診も同時に受診できます。胃がん・肺がん・大腸がん検診なども同時に受診できます(音更町の集団検診のページにリンクします)。定員になり次第、締め切ります。
検診実施委託機関
公益財団法人北海道結核予防会札幌複十字総合健診センター医療機関での個別検診
対象者
20歳以上の偶数年齢の女性検診料金
検診内容 | 検診料金 |
---|---|
頸部がん検査(全員実施) | 1,680円 |
体部がん検査(医師が必要と認めた人のみ) | 1,360円 |
年度内に20歳から38歳になる偶数年齢の人は頸部がん検査料金が無料になります。70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護世帯の検診料金は無料になります。健康保険証または生活保護法による保護費支給世帯員であることの証明書(役場福祉課福祉係と木野支所で発行しています)を持参してください。
申し込み方法
保健センターに申し込みの必要はありません。下記の表で予約の有無を確認し、医療機関へ直接予約・受診してください。医療機関への予約・受診の際に「音更町の子宮頸がん検診を受けたい」ことを伝えてください。検診実施医療機関
子宮頸がん検診実施医療機関(388.80 KB)(注)予約制ではない医療機関は、日によって受診者が集中する場合がありますので、ご了承願います。3月は受診が集中しますので、お早めに予約・受診することをお勧めします。
その他
同一年度内に、集団検診と個別検診の両方を受診する事はできませんのでご注意ください。お問い合わせ
保健福祉部健康推進課健康推進係
080-0104 北海道河東郡音更町新通8丁目5番地
電話:0155-42-2712 内線920
ファクス:0155-42-2713