ここから本文

成人保健

集団健診(検診)

集団健診(検診)について

特定健診や各種がん検診などを集団健診(検診)として年4回行っており、希望する検診を選んで受けることができます。

健診(検診)内容

一般基本健康診査、特定健康診査、後期高齢者健康診査

問診、身長・体重・腹囲測定、血圧測定、尿検査(尿糖、尿蛋白)、医師による診察、血液検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、空腹時血糖、ヘモグロビンA1c、AST、ALT、γーGT、総蛋白、血清アルブミン、血清クレアチニン、尿酸、貧血検査)、心電図検査

胃がん検診(35歳以上)

胃がん検診(内部ページ)にリンクします

肺がん検診(35歳以上)

肺がん検診(内部ページ)にリンクします
喀痰(かくたん)検査(喀痰検査のみの受診はできません。)

大腸がん検診(35歳以上)

大腸がん検診(内部ページ)にリンクします

前立腺がん検診(50歳以上の男性)

前立腺がん検診(内部ページ)にリンクします

ピロリ菌検査(20歳以上)

ピロリ菌検査(内部ページ)にリンクします

肝炎ウイルス検診(35歳以上)

肝炎ウイルス検診(内部ページ)にリンクします
(注)検査を受けたことがある人は対象になりません。

エキノコックス症検診(15歳以上)

エキノコックス症検診(内部ページ)にリンクします
(注)受診間隔は、5年に1回です

子宮頸がん検診(20歳以上の女性) 

子宮頸がん検診(内部ページ)にリンクします

乳がん検診(40歳以上の女性)

乳がん検診(内部ページ)にリンクします

骨粗しょう症検査(18~39歳の女性、40~70歳の5歳刻みの年齢の女性)

骨粗しょう症検査(内部ページ)にリンクします

内容・検診料金・日程・会場

集団健診(検診)の内容、料金、日程等の詳細については下記ファイルをご覧ください。
集団健診(検診)の内容と日程(485.79 KB)

申し込み方法

申し込み期限までに、健康推進課(保健センター)に電話で申し込んでください(祝日を除く、平日の午前8時45分から午後5時30分まで)。定員があるため、ファクスでの申し込みはできません。

お問い合わせ

保健福祉部健康推進課健康推進係
080-0104  北海道河東郡音更町新通8丁目5番地
電話:0155-42-2712 内線920
ファクス:0155-42-2713

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで