成人保健
集団健診(検診)
集団健診(検診)について
特定健診や各種がん検診などを集団健診(検診)として年4回行っており、希望する検診を選んで受けることができます。健診(検診)内容
一般基本健康診査、特定健康診査、後期高齢者健康診査
- 問診、血圧測定、身体計測(身長・体重・腹囲)、医師による診察
- 尿検査(尿糖、尿蛋白)
- 血液検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、空腹時血糖、ヘモグロビンA1c、AST、ALT、γーGT、血清クレアチニン、尿酸、ヘマトクリット値、血色素量、赤血球数)
- 心電図検査
胃がん検診(35歳以上)
集団検診受診者の安全性を確保するため、令和7年度から検診対象を35歳から79歳までとしています。80歳以上の人で胃がん検診を希望する場合は、個別検診(帯広徳洲会病院)で受診することができます。なお、個別検診ではバリウム検査の他に内視鏡検査も実施しています。胃がん検診(内部ページ)にリンクします
肺がん検診(35歳以上)
肺がん検診(内部ページ)にリンクします喀痰(かくたん)検査(喀痰検査のみの受診はできません。)
大腸がん検診(35歳以上)
大腸がん検診(内部ページ)にリンクします前立腺がん検診(50歳以上の男性)
前立腺がん検診(内部ページ)にリンクしますピロリ菌検査(20歳以上)
ピロリ菌検査(内部ページ)にリンクします肝炎ウイルス検診(35歳以上)
肝炎ウイルス検診(内部ページ)にリンクします(注)検査を受けたことがある人は対象になりません。
エキノコックス症検診(15歳以上)
エキノコックス症検診(内部ページ)にリンクします(注)受診間隔は、5年に1回です
子宮頸がん検診(20歳以上の女性)
子宮頸がん検診(内部ページ)にリンクします乳がん検診(40歳以上の女性)
乳がん検診(内部ページ)にリンクします骨粗しょう症検査(18~39歳の女性、40~70歳の5歳刻みの年齢の女性)
骨粗しょう症検査(内部ページ)にリンクします検診日程・料金

(注)11月7日(金曜日)は女性限定(レディースデイ)です。
料金などの詳細は健診(検診)ガイド(887.10 KB)をご確認ください。
申し込み方法
申し込みは4月3日(木曜日)から開始します。各日程の申し込み締め切りまでに、申し込んでください。定員があるため、ファクスでの申し込みはできません。電話申し込み
健康推進課(保健センター)へ電話で申し込み(祝日を除く、平日の午前8時45分から午後5時30分まで)
音更町公式LINEで申し込み
音更町公式LINEを友だち登録し、メニューの「健康」から「集団健(検)診申込」を選択して申し込み詳しくは音更町公式LINEで集団健(検)診の申し込みができますをご確認ください。
ヘルスケアポイント事業の対象です
健診(検診)の受診や事業の参加、地域の交流活動など、さまざまな活動をポイント化し、楽しみながら健康づくりへの意識を高めることや外出機会を増やし閉じこもりがちにならないようにすることを目的とした事業です。20ポイント貯めると、道の駅で使えるクーポン券(500円分)と交換できます。集団健診(検診)の受診はポイント対象活動です。スマートフォンで参加する場合は会場に設置されている二次元コードの読み取り、ポイントカードで参加する場合は職員がポイントを押印しますのでお声かけください。
詳しくは音更町ヘルスケアポイント事業をご確認ください。
お問い合わせ
保健福祉部健康推進課健康推進係
080-0104 北海道河東郡音更町新通8丁目5番地
電話:0155-42-2712 内線920
ファクス:0155-42-2713