ここから本文

健康・医療

予防接種について

子どもは生まれてから成長するまでの間に多くの病気にかかります。ほとんどは軽い症状で済みますが、感染症の中には症状の重いものや後遺症が心配されるものもあります。それを防ぐために免疫を作ろうとするのが予防接種です。
また、予防接種のもう一つの目的は、集団を同時に感染力の強い病気から守り、一人でも多くの人が受けることによって病気を根絶することです。
町は、予防接種法に基づく定期接種を実施しています。

定期接種と任意接種

予防接種には、予防接種法に定められ、自治体が接種業務を推進する「定期接種(法定接種)」とそれ以外の「任意接種」に分類されます。
音更町に住民票のある人が、予防接種法に基づいて「定期接種」として定められた対象年齢内に定められた間隔で接種された場合については原則として無料で接種することができます。
対象年齢外で接種した場合、有料の「任意接種」となりますのでご注意ください。

定期接種一覧(別ページにリンクします)

ロタウイルスワクチン
ヒブワクチン
小児肺炎球菌ワクチン
B型肝炎ワクチン
四種混合(ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオ)ワクチン
五種混合(ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオ・ヒブ)ワクチン
BCGワクチン
麻しん・風しん混合ワクチン(MRワクチン)
水痘ワクチン
日本脳炎ワクチン
二種混合(ジフテリア・破傷風)ワクチン
ヒトパピローマウイルスワクチン(子宮頸がん予防)
高齢者肺炎球菌ワクチン
第5期風しん定期接種
新型コロナワクチン

指定医療機関以外で定期予防接種を受ける場合

指定医療機関以外で定期予防接種を受ける場合は、事前に手続きが必要です。
指定医療機関以外で定期予防接種を受ける場合(別ページにリンクします)

予防接種健康被害救済制度

予防接種後の副反応による健康被害(病気になったり障がいが残ったりすること)は極めてまれであるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
予防接種健康被害救済制度(別ページにリンクします)

子宮頸がん予防ワクチン任意接種費用助成

町では、子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの積極的勧奨差し控えにより接種機会を逃した人のうち、定期接種の対象年齢を過ぎてから任意接種を受けた人に対し、接種にかかった費用を助成します。
子宮頸がん予防(HPV)ワクチンに係る任意接種費用の助成について(別ページにリンクします)

音更町骨髄移植患者等ワクチン再接種費用助成

町は骨髄移植手術その他の理由により、接種済みの定期予防接種の予防効果が期待できないと医師に判断された人に対し、再接種の費用を助成します。
音更町骨髄移植患者等ワクチン再接種費用助成について(別ページにリンクします)

指定医療機関

指定医療機関は、下記のPDFファイルをご確認ください。
予防接種ガイド(629.32 KB)

お問い合わせ

保健福祉部健康推進課総務係
080-0104  北海道河東郡音更町新通8丁目5番地
電話:0155-42-2712 内線912
ファクス:0155-42-2713

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで