議会中継
音更町議会のインターネット中継
議会インターネット中継(Youtube)
音更町議会では、議会をより身近に感じていただくために、平成20年第4回定例会から本会議、予算審査特別委員会、決算審査特別委員会の様子をインターネットを利用したライブ中継、録画配信を行っています。ライブ中継や録画映像は、インターネット動画配信サイトYouTube(ユーチューブ)を利用して会議の様子を配信します。
※令和2年第1回臨時会より配信方法が変更となりました。これまで運用していたWindowsMediaPlayerによる配信は、今後行いませんのでご了承願います。今後は、YouTube音更町議会のチャンネル登録をお願いします。
議会ライブ中継(YouTube)はこちら
音更町議会のライブ中継は次のバナーをクリックしてください。リンク先のYouTube(外部サイト)へ移ります。(リンク先は音更町ホームページではありません。)
なお、視聴にあたりましては下段の注意(免責)事項をお読みいただき、ご了承いただくようお願いします。

町議会に関する情報
注意(免責)事項
視聴の際は次の点にご留意ください。
- 配信されている映像と音声は、音更町議会の公式記録ではありません。都合により配信が遅れたり、予告なく終了する場合があります。
- 機器の故障等によりライブ中継や録画映像を配信できない場合でも、本会議及び委員会は開会するものとします。また、録画映像を配信できない場合、音声データがある場合は音声データを配信し、音声データも存在しない場合はホームページ上にその旨を掲示します。
- インターネット中継の著作権は本町議会に帰属します。配信している画面、映像あるいは内容を許可なく他のウエブサイトや著作物等に転載しないでください。また、著作権法で許された範囲を超えて複製しないでください。著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、その複製物を目的外に利用したり、内容を改変したりしないでください。
- YouTubeの映像配信画面に表示される企業広告は、本町議会とは一切関係がありません。また、広告によるいかなる損害についても、本町議会は一切責任を負いません。
- 本町議会はYouTubeの運営会社などとは契約関係にないため、配信が正常に視聴できない。あるいは視聴することにより何らかの損害が生じた場合においても、本町議会は一切責任を負いません。
- 利用されているインターネット回線などの環境、アプリなどを利用する端末の環境により正常に視聴できないことがあります。インターネット環境や端末の設定等に関してのお問い合わせについて個別にお答えすることはできません。また、使用する機器の契約内容によっては、通信事業者からパケット通信料などが高額に請求される場合がありますので特にご注意ください。本町議会では、個人の議会中継視聴に係るいかなる費用負担もいたしません。
お問い合わせ
議会事務局
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111
ファクス:0155-42-2117