過去の政務活動費収支報告
令和元年度政務活動費収支報告
令和元年度政務活動費の収支をお知らせします
政務活動費とは、地方自治法に基づき条例を定めて、議員が調査研究などに使うために必要な経費の一部を交付するものです。音更町は、議員1人当たり年間10万円が、会派に交付されています。
令和元年度政務活動費収支一覧
令和元年度政務活動費収支一覧(令和元年5月から令和2年3月まで)(32.90 KB)政務活動費に充てることができる経費の範囲
政務活動費は、条例により、次に定める経費の範囲に従って使用するものとされています。政務活動費に充てることができる経費の範囲(52.39 KB)
会派視察の調査報告書
各会派が政務活動費を使って実施した行政視察等の報告を掲載します。報告書の内容は会派名をクリックするとご覧になれます。日本共産党(7.78 MB)
視察日程:令和元年11月12日から13日まで
視察地 | 調査事項等 |
---|---|
北海道剣淵町 | 絵本によるまちづくりについて |
北海道旭川市 | 国民健康保険、均等割の廃止に向けての検討状況などについて |
北海道北広島市 | 子どもの権利条例を柱とした子育て支援の取り組みについて |
新緑会(16.38 MB)
視察日程:令和元年11月12日から15日まで
視察地 | 調査事項等 |
---|---|
山形県庄内町 | (1)6次産業化の取組みについて (2)地域おこし協力隊の活動状況について |
岩手県陸前高田市 | 被災体験と陸前高田市議会議員の行動指針について |
岩手県大船渡市 | 大船渡市防災観光交流センターの概要について |
公正クラブ(視察1(1.56 MB))(視察2(1.75 MB))
視察日程
- 視察1:令和元年11月12日から15日まで
- 視察2:令和2年2月12日から13日まで
視察1
視察地 | 調査事項等 |
---|---|
愛媛県松山市 | 井関農機具工場見学 |
愛媛県新居浜市 | 新居浜ものづくりブランドについて |
高知県香南市 | 保幼小中・家庭・地域連携(一貫)教育の取り組みについて |
香川県高松市 | 高松丸亀商店街、商店街を再生「消費の場」から「生活の場」への発想転換 |
兵庫県南あわじ市 | 道の駅うずしおの運営について |
視察2
視察地 | 調査事項等 |
---|---|
北海道庁 | 土屋俊亮北海道副知事との対談「グローバル時代への農業施策と農業者の考え方について」 |
北海道銀行(コンサルティング営業部アグリビジネス推進室) | アグリビジネスの支援に向けた取り組みについて |
株式会社萌福祉サービス(介護付有料老人ホームフルールハピネスていね) | 入居者に目的意識を持たせ、生き甲斐に繋げる取り組みについて |
創成会(9.53 MB)
視察日程
- 視察1:令和元年11月18日から22日まで
- 視察2:令和元年11月25日から27日まで
視察1
視察地 | 調査事項等 |
---|---|
石川県金沢市 | 子どもの貧困対策基本計画について |
山陰インバウンド機構(鳥取県米子市) | 縁の道~山陰~の取組み等観光振興について |
山口県阿武町 | 廃校を活用した「ひだまりの里」の小さな拠点づくりについて |
視察2
視察地 | 調査事項等 |
---|---|
青森県弘前市 | 市民参加型まちづくり1%システムについて |
青森県庁 | 庁舎耐震・長寿命化改修工事の概要について |
お問い合わせ
議会事務局
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111
ファクス:0155-42-2117