ここから本文

助成・融資制度

【申請期間終了】音更町飲食店等サポート給付金

新型コロナウイルス感染症の影響を受け売上が減少した町内の飲食店などに事業継続のための給付金を支給します。

令和3年12月30日(木曜日)で受付は終了しました。

音更町飲食店等サポート給付金チラシ(73.78 KB)

交付対象者

  • 町内に店舗などを有し、飲食店などを営む個人事業主または法人
  • 町内に住所(個人事業主は住民票、法人は登記上の本店)を有し、町外での店舗などで飲食店などを営む個人事業主または法人
(注1)飲食店とは不特定多数の客を対象とした飲食店、主として持ち帰り・配達飲食サービス業を営む事業所
(注2)スーパーやコンビニエンスストアなどの小売店舗、宿泊施設内の飲食店、社員食堂や給食サービスなど特定の人に飲食を提供する店舗などは対象外

支給条件

  • 令和3年5月から令和3年9月のいずれかの月の売上高が前年または前々年同月と比較して20%以上減少
  • 開業後1年以上経過しておらず前年の実績がない事業者については、令和3年5月から令和3年9月のいずれかの月と開業した月から令和3年4月までのいずれかの月の売上高を比較して20%以上減少
  • 市町村税(国民健康保険税を除く)の滞納がないこと
  • 新北海道スタイルに準拠した営業をしていること
  • その他、給付金の趣旨などを踏まえ町長が適当でないと判断するものは対象外となります。

支給金額

  • 1店舗当たり20万円
1事業者1回限りの支給
1事業者が複数の店舗を有している場合は、売上減少率はそれぞれの店舗ごとに算定

申請方法

  • 郵送による申請
≪郵送先≫
080-0198
河東郡音更町元町2番地
音更町役場商工観光課商工労政係宛て

申請期間

令和3年10月1日(金曜日)から令和3年12月30日(木曜日)まで(必着)

 

お問い合わせ

経済部商工観光課商工労政係
080-0198  北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線732
ファクス:0155-42-2696

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで