畜産情報
乳製品の消費拡大にご協力ください
長期化する新型コロナウイルス感染症の影響で、牛乳・業務用乳製品を中心に全国的に消費が落ち込んだ結果、長期保存が利くバターや脱脂粉乳を製造することとなり、在庫が過去最高水準に積み上がっています。また、学校の長期休み期間中は給食がなくなることなどから、消費が大幅に落ち込む見通しとなっていて、処理できない生乳が発生し廃棄となることも懸念されています。
生産者は、毎日朝と晩の2回搾乳し、生乳を出荷し、皆さんに新鮮な牛乳を届けています。
牛は毎日搾乳しなければならず、消費が減ったからと言って簡単に乳量を減らせるものでもありません。
新鮮な牛乳を飲み続けるためには、牛乳・乳製品を消費して、生産者を応援することが必要です。
私たちができることは、牛乳を1杯でも多く飲むこと、ヨーグルト・チーズなどを普段より多く購入することや、普段の食事でチーズやバターを使うメニューを取り入れることなどです。
それにより、乳製品の消費拡大や生産者への応援につながりますので、皆さんのご協力をお願いします。
学校が休みの日の栄養バランス(1.47 MB)
お問い合わせ
経済部農政課畜産係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線726
ファクス:0155-42-2696