農業委員の公募
音更町農業委員会委員を公募します
次期音更町農業委員会委員を次のとおり公募します。公募人数
19人
主な業務
- 農地の権利移動や転用に関する許可などの審議
- 農地などの利用最適化のための現地調査、パトロールなどの実施
- 農業者からの相談対応、指導、助言
- 農業者年金制度の啓発・普及促進活動 など
推薦・応募の種類
- 町内に住所を有する農業者による推薦…町内に住所を有する農業者が3人以上の連名により推薦します(他の被推薦者の推薦と重複することはできません)。
- 町内に本拠を置く農業者の組織する団体による推薦…町内に本拠を置く農業者の組織する団体(例:農協など)が推薦します。
- 一般応募…自ら応募(自薦)します。
委員の資格
農業に関する識見を有し、農地などの利用最適化の推進に関する事項その他農業委員会が持つ事項に関し、その職務を適切に行うことができる人。
ただし、次のいずれかに該当する人は、応募できません。
ただし、次のいずれかに該当する人は、応募できません。
- 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない人
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
- 暴力団員または暴力団関係事業者
任用期間
令和5年7月20日~令和8年7月19日
身分
町の特別職非常勤職員
報酬
月額42,000円
応募方法
規定の様式に必要事項を記入の上、宣誓書と添付書類(推薦を受ける人または応募する人の住民票、発行後3カ月以内のもの)を添えて、役場農政課農政係に持参または郵送により提出してください。
公募要項や様式は役場農政課と木野支所に備えてあります。
公募要項(54.96 KB)
町内に住所を有する農業者による推薦(22.33 KB)
町内に本拠を置く農業者の組織する団体による推薦(22.13 KB)
一般応募(21.20 KB)
宣誓書(16.08 KB)
公募要項や様式は役場農政課と木野支所に備えてあります。
公募要項(54.96 KB)
町内に住所を有する農業者による推薦(22.33 KB)
町内に本拠を置く農業者の組織する団体による推薦(22.13 KB)
一般応募(21.20 KB)
宣誓書(16.08 KB)
受付期間
令和5年3月20日(月曜日)から令和5年4月18日(火曜日)まで(必着)。なお、応募状況により受付期間を延長する場合があります。この場合、受付期間最終日以降に公表します。
お問い合わせ
経済部農政課農政係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線712
ファクス:0155-42-2696