土地改良情報
小規模土地改良事業について
小規模土地改良事業は、国営・道営・団体営事業以外の小規模な土地基盤整備に要する経費に対し、町が補助する事業です。この事業は申請者が事業主体となり、下記の事業内容で補助をしています。
申込期間・実施期間
申込期間:前年度の9月下旬から11月下旬まで申込受付。実施期間:4月から翌年3月までの期間に実施してください。
小規模土地改良事業申込書(21.98 KB)
かんがい排水事業
受益戸数2戸以上で延長1,000メートル以内の用水路・排水路施設に要する土工費、作工費その他直接必要な費用を補助します。標準事業費(補助対象限度額)は100メートル当り120,000円までとし、補助率は標準事業費の50%以内です。
かんがい排水事業の施工例


暗きょ排水事業
受益1戸につき、1.0ヘクタールまでの暗きょ施設に要する労力費、資材費、その他直接必要な費用を補助します。標準事業費(補助対象限度額)は1ヘクタール当り2,100,000円までとし、補助率は標準事業費の25%以内です。
暗きょ排水事業の施工例


農地保全事業
受益面積1か所につき、0.2ヘクタールから2.0ヘクタールまでの農地保全上必要な労力費、資材費、その他直接必要な費用を補助します。標準事業費(補助対象限度額)は1ヘクタール当り250,000円までとし、補助率は標準事業費の50%以内です。
農地保全事業の施工例

客土事業
受益農家1戸につき、550立方メートルまでの客土に必要な資材費、運搬費その他直接必要な費用を補助します。標準事業費(補助対象限度額)は1立方メートル当り1,000円までとし、補助率は標準事業費の50%以内です。
客土事業の施工例


除れき事業(けん引式除れき機械)
受益面積1か所につき、0.2ヘクタールから2.0ヘクタールまでの除れき作業上必要な労力費、資材費、その他直接必要な費用を補助します。標準事業費(補助対象限度額)は1ヘクタール当り140,000円までとし、補助率は標準事業費の50%以内です。
除れき事業の写真

お問い合わせ
音更町役場経済部土地改良課土地改良係
電話:0155-42-2111(内線:744)
ファクス:0155-42-2696