広報おとふけ
広報おとふけ(2018年)
平成30年広報おとふけ12月号
表紙
社会を明るくする運動ふれあいコンサートで会場を魅了した音更バトントワラーズの演技
まちの動き
平成30年度音更町表彰式、除雪作業にご協力をほか
図書館通信
新着図書紹介、図書館からのお知らせほか
ふるさと通信員だより
ふるさと通信員が取材した身近な地域の話題を紹介
まちの話題
まちの話題を写真で紹介
生涯学習のまど
音更町文化奨励賞等表彰2個人3団体が受賞
お知らせ
暮らしに役立つ町などからのお知らせ
カレンダーほか
12月のカレンダー、軽米町だより、帯広大谷短期大学「つながるちから」ほか
進め!地域おこし協力隊
地域おこし協力隊員のコラム
平成30年広報おとふけ11月号
表紙
こども体験隊「とうもろこし等の収穫」でじゃがいもを掘り起こす子どもたち
まちの動き
役場庁舎表面駐車場が一部供用開始、町内の宿泊施設での宿泊費を助成しますほか
図書館通信
新着図書紹介、図書館からのお知らせほか
ふるさと通信員だより
ふるさと通信員が取材した身近な地域の話題を紹介
まちの話題
まちの話題を写真で紹介
生涯学習のまど
平成31年成人式は1月13日(日曜日)大人への門出を意義あるものに
お知らせ
暮らしに役立つ町などからのお知らせ
カレンダーほか
11月のカレンダー、軽米町だより、帯広大谷短期大学「つながるちから」ほか
進め!地域おこし協力隊
地域おこし協力隊員のコラム
平成30年広報おとふけ10月号
表紙
停電の影響で携帯電話の充電のため共栄コミセンに訪れた人たち
まちの動き
10月はピンクリボン月間(乳がん月間)です、農業後継者農村定住促進事業が始まりますほか
図書館通信
新着図書紹介、図書館からのお知らせほか
ふるさと通信員だより
ふるさと通信員が取材した身近な地域の話題を紹介
まちの話題
まちの話題を写真で紹介
生涯学習のまど
「こども夏期リーダー研修会」キャンプや沢登りに歓声上がる
お知らせ
暮らしに役立つ町などからのお知らせ
カレンダーほか
10月のカレンダー、軽米町だより、帯広大谷短期大学「つながるちから」ほか
進め!地域おこし協力隊
地域おこし協力隊員のコラム
平成30年広報おとふけ9月号
表紙
講師に元サッカー日本代表の城彰二さん、都並敏史さんを迎えたサッカー教室
まちの動き
みのりーむフェスタおとふけ2018、おとふけ秋のイベントほか
図書館通信
新着図書紹介、図書館からのお知らせほか
ふるさと通信員だより
ふるさと通信員が取材した身近な地域の話題を紹介
まちの話題
まちの話題を写真で紹介
生涯学習のまど
「親子木工教室」夏休みに親子で挑戦!
お知らせ
暮らしに役立つ町などからのお知らせ
カレンダーほか
9月のカレンダー、軽米町だより、帯広大谷短期大学「つながるちから」ほか
進め!地域おこし協力隊
地域おこし協力隊員のコラム
平成30年広報おとふけ8月号
表紙
郷土芸能音更駒太鼓保存会から指導を受けるJICA研究員
まちの動き
役場庁舎耐震改修・増築工事のお知らせ、災害時の避難所等を確認しましょうほか
図書館通信
新着図書紹介、図書館からのお知らせほか
ふるさと通信員だより
ふるさと通信員が取材した身近な地域の話題を紹介
まちの話題
まちの話題を写真で紹介
生涯学習のまど
動物園を満喫!幼児家庭教育学級バス見学
お知らせ
暮らしに役立つ町などからのお知らせ
カレンダーほか
8月のカレンダー、軽米町だより、帯広大谷短期大学「つながるちから」ほか
進め!地域おこし協力隊
地域おこし協力隊員のコラム
平成30年広報おとふけ7月号
表紙
緑陽台小学校運動会
まちの動き
農村地域予約制乗合タクシーの実証運行を実施します、北海道日本ハムファイターズ北海道179市町村応援事業ほか
図書館通信
新着図書紹介、図書館からのお知らせほか
ふるさと通信員だより
ふるさと通信員が取材した身近な地域の話題を紹介
まちの話題
まちの話題を写真で紹介
生涯学習のまど
スポーツ競技大会や芸術文化大会などへの参加に補助します
お知らせ
暮らしに役立つ町などからのお知らせ
カレンダーほか
7月のカレンダー、軽米町だより、帯広大谷短期大学「つながるちから」ほか
進め!地域おこし協力隊
地域おこし協力隊員のコラム
平成30年広報おとふけ6月号
表紙
音更高校役場の花壇整備
まちの動き
日本テレビアナウンサー滝菜月さんが音更町応援大使に就任、大雨が降ったら川の防災情報を確認しましょう
図書館通信
新着図書紹介、図書館からのお知らせほか
ふるさと通信員だより
ふるさと通信員が取材した身近な地域の話題を紹介
まちの話題
まちの話題を写真で紹介
生涯学習のまど
OOJCオープンカレッジ前期始まる
お知らせ
暮らしに役立つ町などからのお知らせ、新コーナー音更高校だより「夢の種」
カレンダーほか
6月のカレンダー、軽米町だより、帯広大谷短期大学「つながるちから」ほか
進め!地域おこし協力隊
地域おこし協力隊員のコラム
平成30年広報おとふけ5月号
表紙
現在町内で唯一8人目の子どもが生まれた水上家
まちの動き
広報おとふけは1000号を迎えました、音更町出身日本テレビアナウンサー滝菜月さんが応援大使に就任!
図書館通信
新着図書紹介、図書館からのお知らせほか
ふるさと通信員だより
ふるさと通信員が取材した身近な地域の話題を紹介
まちの話題
まちの話題を写真で紹介
生涯学習のまど
女性ライフスクール講座
お知らせ
暮らしに役立つ町などからのお知らせ
カレンダーほか
新コーナー帯広大谷短期大学「つながるちから」が始まりました
進め!地域おこし協力隊
新コーナー地域おこし協力隊員のコラムが始まりました
平成30年広報おとふけ4月号
表紙
おとぷけ給食(すずらん和牛)
まちの動き
平成30年度予算総額332億円、前音更町長寺山憲二氏逝去ほか
図書館通信
新着図書紹介、図書館からのお知らせほか
ふるさと通信員だより
ふるさと通信員が取材した身近な地域の話題を紹介
まちの話題
まちの話題を写真で紹介
生涯学習のまど
音更町スポーツ賞等表彰
お知らせ
暮らしに役立つ町などからのお知らせ
カレンダーほか
先月号からリニューアルしました
地域の輪
町内会などの元気の出る話題を紹介。今月号は「家族介護者交流会観劇と温泉で日頃の疲れを癒やす」
平成30年広報おとふけ3月号
表紙
長ぐつアイスホッケー大会
まちの動き
北海道日本ハムファイターズ音更町応援デーにご招待、パブリックコメントほか
図書館通信
新着図書紹介、図書館からのお知らせほか
ふるさと通信員だより
ふるさと通信員が取材した身近な地域の話題を紹介
まちの話題
まちの話題を写真で紹介
生涯学習のまど
第43回町民スピードスケート大会
お知らせ
暮らしに役立つ町などからのお知らせ
カレンダーほか
今月号からリニューアル!
地域の輪
町内会などの元気の出る話題を紹介。今月号は「すずらん台町内会自主防災組織の設立に向けて」
平成30年広報おとふけ2月号
表紙
親子木工教室
まちの動き
十勝川白鳥まつり「彩凛華」
図書館通信
新着図書紹介、図書館からのお知らせほか
ふるさと通信員だより
ふるさと通信員が取材した身近な地域の話題を紹介
まちの話題
まちの話題を写真で紹介
生涯学習のまど
OOJCオープンカレッジ後期始まる
お知らせ
暮らしに役立つ町などからのお知らせ
こよみほか
2月のこよみ、Let'sサークル活動、大好きおとふけ、姉妹町だよりほか
地域の輪
町内会などの元気の出る話題を紹介。今月号は、「東栄北区町内会が定期総会を開催」
平成30年広報おとふけ1月号
表紙
北海道日本ハムファイターズの2018年「北海道179市町村応援大使」に音更町が当選しました
まちの動き
高額介護合算医療費のお知らせ、除雪は皆さんのご協力が必要ですほか
図書館通信
新着図書紹介図書館からのお知らせほか
ふるさと通信員だより
ふるさと通信員が取材した身近な地域の話題を紹介
まちの話題
まちの話題を写真で紹介
生涯学習のまど
高齢者学級合同文化祭
お知らせ
暮らしに役立つ町などからのお知らせ
こよみほか
1月のこよみ、Let'sサークル活動、大好きおとふけ、姉妹町だよりほか
地域の輪
町内会などの元気の出る話題を紹介。今月号は、「西中音更行政区連合会敬老会」
広報おとふけをアプリや電子ブック、テキストで読むことができます
広報おとふけは上記にあるPDFのほか、次のサイトからアプリや電子ブック形式、テキストで読むことができます。
(注)データをアップロードする都合上、広報発行日から掲載まで数日かかることがあります。
- アプリ(令和4年4月号から掲載):マチイロ(外部サイトへリンクします)
- 電子ブック(直近12カ月分):北海道の広報まるごと検索くん(外部サイトへリンクします)
- テキスト(平成30年12月号から掲載):マイ広報紙(外部サイトへリンクします)
コンビニエンスストアなどでの印刷のご案内
プリンターなどの印刷機器をお持ちでない人は、コンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して、ダウンロードした申請書などを印刷することができます。
詳しくは下記のページをご覧ください。
(注)プリントサービスの利用に当たり、印刷の際にプリント料金がかかります。