家庭ごみ収集・し尿くみ取りについて
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンの処分について
家庭で不要となったテレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン(家電4品目)を処分する場合は、家電リサイクル法で、消費者がリサイクル料金などを負担して有用な部品や材料をリサイクルすることが義務付けられています。町は「家電4品目」の収集・処理をしていませんので、ごみステーションなどには絶対に出さないでください。不法投棄として、処罰の対象になります。
- テレビ...ブラウン管式のものや液晶テレビ、プラズマテレビ(パソコンモニターは除く)
- 冷蔵庫、冷凍庫
- 洗濯機、衣類乾燥機
- エアコン...壁掛型、床置型のセパレートタイプ(埋込型の物は除く)
処分方法
家庭から出たテレビなどの家電4品目を処分する場合は、次の優先順位に従って排出してください。1.新しい家電と買い換える場合
新しい家電を購入した販売店に引取りを依頼してください。「収集運搬料金」と「リサイクル料金」がかかります。
2.買い替えではなく、不要となった家電を排出する場合
排出する家電を購入した販売店に引取りを依頼してください。「収集運搬料金」と「リサイクル料金」がかかります。
購入した販売店が不明な場合や、購入した販売店が既に存在しない場合は、次の方法で排出してください。
3.不要となった家電を購入した販売店が不明な場合、販売店が既に存在しない場合
次のいずれかの方法で排出してください。指定引取場所に自己搬入する
「リサイクル料金」がかかります。次の方法でリサイクル料金を支払った後に、指定引き取り場所のいずれかに自己搬入してください。
- 処分する製品のメーカーを確認してください。メーカーによって、リサイクル料金が異なります。
- 郵便局で「家電リサイクル券」をもらい、窓口に備えられているリサイクル料金表と記入例を参照し、必要事項を記入してください。
- 窓口かATMで「リサイクル料金」を支払ってください。支払い後に返される払込受付証明書などを、「家電リサイクル券」の指定箇所に貼り付けてください。
- 処分する製品と家電リサイクル券の綴り一式を指定引き取り場所に引き渡してください。
指定引き取り場所
- 株式会社鈴木商会
芽室町東芽室北1線8番地1
0155-62-6211
- 札幌通運株式会社
芽室町東芽室北1線22番地7
0155-61-3611
0155-61-3611
最寄の家電販売店に引取りを依頼する
「収集運搬料金」と「リサイクル料金」がかかります。
買い替え・購入した販売店でなくても引取りを行っている場合があります。家電の取り外しまで対応するかなどの収集条件や収集運搬料金が販売店によって異なりますので、事前に販売店にお問合せください。
(注)引取義務がないため、対応できない場合があります。
買い替え・購入した販売店でなくても引取りを行っている場合があります。家電の取り外しまで対応するかなどの収集条件や収集運搬料金が販売店によって異なりますので、事前に販売店にお問合せください。
(注)引取義務がないため、対応できない場合があります。
大型ごみ受付センターに依頼する
「収集運搬料金」と「リサイクル料金」がかかります。
大型ごみ受付センターへの申し込みはこちらのページをご確認ください(別のページへリンクします)
(注)廃棄する家電を、ご自身で屋外へ運んでおいていただく必要があります。
大型ごみ受付センターへの申し込みはこちらのページをご確認ください(別のページへリンクします)
(注)廃棄する家電を、ご自身で屋外へ運んでおいていただく必要があります。
お問い合わせ
町民生活部環境生活課環境生活係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線562
ファクス:0155-42-5160