環境
町民みんなで推進するゼロカーボン事業補助金のお知らせ
町は、ゼロカーボンシティの実現に向けた取り組みの一環として、太陽光発電システム、蓄電池をはじめ、電気自動車やV2H充電設備、ガスコージェネレーションシステム(エネファーム、コレモ)、高効率給湯器(エコジョーズ、エコキュート、エコフィール)、堆肥化等設備(生ごみ処理機、コンポスター)を対象とした補助事業を、町民や事業者の皆さんに向けて実施します。おとふけの豊かな自然環境を子どもたちに引き継いでいくためにも、皆さんの住宅や事業所に、地球温暖化対策につながる再エネ・省エネ関連の機器や資材を設置しませんか。
令和6年度の変更点
- 記載が必要な書類については、様式の一部を変更しておりますので、古いものは使用しないでください。
- 家庭用ガスコージェネレーションシステム「コレモ」が新たに補助対象に加わりました。「コレモ」は、都市ガスやプロパンガスを使って自宅で発電できるシステムです。発電時の排熱を暖房に有効活用することができ、電気代・暖房費両方の削減につながるとともに、万一の災害時、停電した場合でも、ガスが復旧していれば電気を利用できるメリットがあります。
令和6年度の募集期間
令和6年4月1日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで補助対象機器など
機器や資材ごとに、補助の対象となる経費や要件、提出が必要な書類などが決まっています。詳しくは、「事業内容の詳細」の項目にも後掲している『 事業の手引き(2.20 MB) 』などをご確認ください。
(表をクリックすると拡大表示します)
(1.63 MB)
注意事項
- 補助金の対象となるのは、機器等の本体と設置工事に要する経費。
- 町が補助金の交付を決定した後に導入した未使用品に限り補助対象。
- 同一の対象機器等について、過去に本補助金の交付を受けたことがある場合は、申請不可(太陽光発電システムについては、町が実施していた同機器への補助制度による交付を含む)。
- 同一の対象機器等に対する補助申請は、同一の申請者につき1回まで。異なるものをそれぞれ申請することは可。ただし、高効率給湯器と堆肥化等設備の補助申請は、いずれか1つをそれぞれ1回まで。
補助対象者の区分および要件
【個人の場合】
次の要件を全て満たし、町税に未納がないこと(同一世帯の人を含む)- 町内在住の人または町内に居住する予定がある人
- 対象機器等を導入した住宅に入居すること
【事業者の場合】
次の要件を全て満たし、町税に未納がないこと- 町内で原則として1年以上引き続き同一の事業を経営する個人事業主または法人
- 対象機器等を導入した町内の店舗や事務所、それらの附帯施設などで事業活動を行うこと(建設予定を含む)
事業内容の詳細
- 事業の手引き
(画像をクリックすると内容をご覧いただけます)
補助金の申し込みなどに必要な様式については、以下からダウンロードできますので、ご活用ください。
1 交付申請
次の必要書類に、対象機器等ごとに提出が必要な書類などを添えて、役場の環境生活課温暖化対策係まで提出してください(郵送可)。町は、提出があった書類の内容を審査した後、補助金の交付額(見込み)などを記載した「補助金等交付決定通知書」を郵送します。
町から「補助金等交付決定通知書」が届くまでは、対象機器等の設置工事の着手(電気自動車の場合は車両の登録、ディスポーザ型を除く生ごみ処理機とコンポスターの場合は注文)を行わないでください。
記載が必要な書類
- 補助金等交付申請書(13.31 KB)
- 補助金等交付申請書 別紙(25.79 KB)
- 住民基本台帳に関する調査及び町税納入状況調査承諾書(12.86 KB)(補助対象者が事業者の場合は、納税証明書の写しを提出していだだくため不要です)
- 補助対象機器等設置承諾書(10.54 KB)(自己が所有しない住宅や事業所(共有を含む)などに対象機器等を設置する場合に提出が必要です)
記載に当たっての参考
- 記載例一式(交付申請の関連様式)(355.25 KB)
2 実績報告
対象機器等を購入・設置したとき(電気自動車の場合は購入と車両登録のいずれも完了したとき)は、次の書類に対象機器等ごとに提出が必要な書類などを添えて、すみやかに役場の環境生活課温暖化対策係まで提出してください(郵送可)。町は、提出があった書類の内容を審査した後、「補助金等交付額確定通知書」により補助金の交付額を確定し、口座振替により交付します。
なお、令和7年3月31日までに実績報告がない場合は、補助金を交付できませんので、あらかじめご承知ください。
記載が必要な書類
- 補助事業等実績報告書(13.42 KB)
- 補助事業等実績報告書 別紙(24.25 KB)
記載に当たっての参考
- 記載例一式(実績報告の関連様式)(214.25 KB)
Q&A(よくある質問)
Q&A(よくある質問)はこちら(100.36 KB)その他お知らせ
コンポスターの活用方法について
コンポスターの活用方法についてのチラシを以下からダウンロードできます。悪臭や虫の発生を防止し、良い堆肥になるよう、正しく設置・利用するようにしましょう。
(1.53 MB)
(画像をクリックすると内容をご覧いただけます)
お問い合わせ
町民生活部環境生活課温暖化対策係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線567
ファクス:0155-42-5160