ここから本文

小・中学校

学童保育所の短期入所について(夏)

学童保育所の短期入所児童を募集します

小学校の長期休業(夏休み)中のみ学童保育所に入所する児童を募集します。(日曜日、祝日を除く)

募集について

入所基準

町内に在住する小学生のうち、長期休業中に保護者の就労などにより家庭で保育できない児童
期間中8日以上の利用が見込まれる児童が対象になります。

入所期間

令和5年7月22日(土曜日)から8月16日(水曜日)まで
(柳町学童保育所は令和5年7月19日(水曜日)から8月20日(日曜日)まで)

保育料

日額 120円

傷害保険負担金など

年額 210円
(注)今年度はじめて利用する児童が対象になります。
(注)その他、各学童保育所が決定するおやつ代などが必要です。

申込みについて

必要書類

  • 短期入所申込書
  • 雇用証明書など(父親・母親それぞれのものが必要です。)
  • 学童保育所利用予定表など
(注)書類は町の様式でご提出ください。

書類配布開始日

令和5年6月5日(月曜日)から
各学童保育所で配布します。

受付・書類提出場所

各学童保育所で受け付けます。
申込書類は必ず各学童保育所に提出してください。

受付期間

令和5年6月19日(月曜日)から令和5年6月30日(金曜日)までの各学童保育所の開所時間中
平日は学校終了後から午後7時まで、土曜日は午前8時から午後7時まで

保育所連絡先

各学童保育所連絡先
学童保育所名 住所 電話番号
ひまわりの家学童保育所
(ひまわりの家第2学童保育所)
大通10丁目6番地
(桜が丘2番地)
42-2860
鈴蘭学童保育所 すずらん台北町2丁目1番地 31-4899
木野東の家学童保育所 木野東通5丁目6番地 31-0809
下音更学童保育所
(下音更第2学童保育所)
木野西通13丁目6番地
(共栄台東12丁目5番地)
31-6036
駒場学童保育所 駒場北町2番地 44-2226
下士幌学童保育所 字下士幌北2線東49番地 30-7822
緑陽台学童保育所 字下音更北7線西7番地 31-7248
柳町学童保育所 木野大通東16丁目4番地 31-1451
(注)受付の状況により、希望の学童保育所に通えない場合や入所できない場合があります。
(注)学年やお住いの地域によって第2学童の利用となる場合があります。

お問い合わせ

保健福祉部子ども福祉課保育支援係
080-0198  北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線535
ファクス:0155-42-5160

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで