住民基本台帳ネットワークシステムについて
住民票コード通知票の再発行
年金事務所への提出書類や国家試験などの申込用紙に、住民票コードを記載することがあります。紛失などで住民票コードがわからない場合、音更町に住民登録をしている人は、住民票コード通知票の再交付申請をすることができます。受付場所
- 役場町民課町民窓口係
- 木野支所
受付時間
平日の8時45分から17時30分まで(休日を除く)(注)毎週火曜日は19時00分まで窓口を延長しています。
手数料
無料です。申請できる人と必要なもの
本人または同一世帯の人が申請する場合
窓口に来た人の本人確認書類をお持ちください。任意代理人が申請する場合
窓口に来た人の本人確認書類と申請者の委任状(62.98 KB)をお持ちください。法定代理人が申請する場合
15歳未満の人や成年被後見人が申請する場合には、法定代理人からの申請が必要となります。本人確認書類のほかに以下のものが必要となります。- 法定代理人であることを証明する書面(戸籍謄抄本など)(町内に本籍のある人は、省略できます)
- 成年後見人の場合はその事実を証明する書類(登記事項証明書)
住民票コード通知票のお渡しについて
本人か同一世帯の人が窓口で申請し、本人確認ができた場合は、窓口で住民票コード通知票を再交付します。それ以外の場合は、対象者本人あてに転送不要の郵便で住民票コード通知票を住民登録地へ送付します。お問い合わせ
町民生活部町民課町民窓口係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線542
ファクス:0155-32-4162