ここから本文

戸籍・住民票・印鑑登録・パスポート・外国人

コンビニ交付について

コンビニ交付サービスとは

マイナンバーカードを利用して、指定コンビニエンスストアなどの店舗内にあるマルチコピー機から「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」を交付するサービスです(平成23年2月7日サービス開始)。
(注)コンビニ交付サービスの利用対象者は音更町に住民登録している人に限ります。

利用するために必要なもの

利用者証明用電子証明書を格納したマイナンバーカードが必要です。
マイナンバーカードを利用する場合は、カードが有効期間内であること、利用者証明用電子証明書(発行手数料200円)も有効期限内である必要があります。利用者証明用電子証明書の詳細については、マイナンバーカードのページをご確認ください。

取得できる証明書と手数料

  • 住民票の写し(本人または本人と同一世帯の人)1通300円
(注)転出などにより消除されたもの(除票となったもの)や改製前のものなどは除きます。
(注)5人以上の世帯は証明書が複数枚になりますが、番号でひとつづりであることを判断可能です。
  • 印鑑登録証明書(本人のみ)1通300円

利用時間

午前6時30分から午後11時まで(12月29日から翌年の1月3日までの期間を除きます)
(注)緊急のシステムメンテナンスなどにより利用できない場合があります。

利用できる店舗

マルチコピー機が設置された指定コンビニエンスストアなどの各店舗
(利用できる店舗の詳細については、地方公共団体情報システム機構(外部サイトにリンク)のホームページをご確認ください。)

利用方法

マイナンバーカードを店舗に持参し、マルチコピー機の画面案内に従って操作をします。その際、事前に設定した暗証番号(4桁の数字)が必要です。証明書が発行されるまで少々時間がかかりますので、発行された証明書やカードの取り忘れにご注意ください。
(マルチコピー機の詳しい操作方法については、地方公共団体情報システム機構(外部サイトにリンク)のホームページをご確認ください。)

注意事項

  • 利用の際、暗証番号の入力を3回連続で間違えてしまうと、カードがロックされます。ロックを解除(暗証番号を再設定)するためには町民窓口係または木野支所で手続きが必要となりますので、本人がカードを持参してください。代理人が手続きする場合は少なくとも数日の時間がかかります。手続きの詳細については、マイナンバーカードのページをご確認ください。
  • マイナンバーカードの交付を受けた当日や継続利用の手続き、利用者証明用電子証明書を発行した直後にはコンビニ交付サービスを利用できない場合がありますので、ご了承ください。
  • 住所異動届出や戸籍届出などをした直後には、その内容が証明書に反映されません。内容の反映には時間がかかりますので、あらかじめご了承ください。

スマートフォンによるコンビニ交付サービスについて

令和5年12月20日(水曜日)から、スマートフォンでもコンビニ交付サービスをご利用いただけるようになります。
ご利用には、スマホ用電子証明書を搭載したスマートフォンが必要です。

対象店舗について

事業者名 サービス開始時期 対象店舗
株式会社ローソン 令和5年12月20日(水曜日) 東京都内の店舗
令和6年1月22日(月曜日) 全国の店舗
株式会社ファミリーマート 同上 同上
(注)他事業者のサービス開始日は未定です。

スマホ用電子証明書搭載サービスとは

マイナンバーカードをお持ちの人が、マイナンバーカードのICチップに格納されている署名用電子証明書を使って、スマートフォンに、スマホ用電子証明書を搭載するサービスです。
これによりマイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマートフォンだけでさまざまなマイナンバーカードに関するサービスの利用や申込ができるようになります。​

お問い合わせ

町民生活部町民課町民窓口係
080-0198  北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線542
ファクス:0155-32-4162

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで