戸籍・住民票・印鑑登録・パスポート・外国人
音更町公式LINEで住民票などの請求ができるようになります
令和6年12月1日(日曜日)から、音更町公式LINE上で住民票などの発行申請が可能になります。
スマートフォンで申請・決済が完結し、証明書はご自宅に郵送されるので、日中役場に来ることが難しい人も簡単に各種証明書の取得ができます。
申請できる証明書
住民票の写し
申請者本人または申請者の同一世帯員、および世帯全員の住民票が取得できます。
住民票の除票の写し
申請者本人の除票のみ取得できます。
印鑑登録証明書
現在住民票が音更町にあり、印鑑登録をしている人のみ取得できます。
所得課税証明書
各年度の1月1日時点で音更町に住民登録がある人のみ取得できます。
申請に必要なもの
マイナンバーカード
本人確認のために使用します。
署名用電子証明書
マイナンバーカード交付時に設定した6~16桁英数字のパスワードです。
スマートフォン
マイナンバーカードを読み取り対応しているスマートフォンが必要です。
対応機種については一覧をご覧ください。
対応機種については一覧をご覧ください。
クレジットカード・PayPayのいずれか
手数料および郵送料の支払いに使用します。
(注)VISA・Mastercard・AMEX・JCB・Dinersのクレジットカードに対応しています。
(注)VISA・Mastercard・AMEX・JCB・Dinersのクレジットカードに対応しています。
音更町LINE公式アカウントの友だち追加
下記リンクから登録をお願いします。
音更町LINE公式アカウント
音更町LINE公式アカウント
申請方法
証明書の郵送について
- 郵送料は請求者負担になります。
- 普通郵便(110円)・速達(410円)・簡易書留(460円)の中から送付方法をお選びいただけます。
- マイナンバーまたは住民票コード付きの住民票は簡易書留でお送りします。手数料をお支払いする時はご留意ください。
注意事項
- LINEから各種証明書の申請ができるのは、本人のみです。代理申請は受け付けていません。
- 手数料免除の取り扱いはできません。免除対象の人は、窓口での申請をお願いします。
- 証明書の送付先は、原則現在の住民票の登録住所に限られます。
- 手数料は一括でのお支払いになります。
- 申請に不備がなければ、申請日の翌開庁日までに証明書を郵送させていただきます。なお、土日祝、年末年始は発行手続きを行いませんのでご了承ください。お急ぎの場合は窓口で申請してください。
- 申請に不備や不明な点がある場合は、町民窓口係からお問い合わせをする場合があります。
お問い合わせ
町民生活部町民課
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111
ファクス:0155-42-2117