ここから本文

マイナンバー制度

マイナンバーカード交付申請書(QRコード付き)の再々送付について

マイナンバーカードをまだお持ちでない人に、7月下旬から9月上旬にかけて、マイナンバーカード交付申請書(QRコード付き)が順次送付されます。
送付された交付申請書を用いて、スマートフォンやパソコンまたは郵送でマイナンバーカードを申請することができます。マイナンバーカードの取得を希望する人はご利用ください。
なお、最大2万円分のポイントがもらえるマイナポイントを申し込むためには、マイナンバーカードを9月末までに申請することが必要です。(申請内容に不備がありますと9月末までの期限に間に合わなくなることも考えられますので、早めの申請をお勧めします。)

送付時期

令和4年7月下旬から令和4年9月上旬までに順次発送

送付対象者

マイナンバーカードをお持ちでない人のうち、交付申請を行っていない人。ただし、以下の人は対象外となります。
  • 75歳以上の人で、令和2年度または令和3年度に後期高齢者医療広域連合より交付申請書が送付されている人
  • 令和4年1月1日以降に出生または国外から転入した人(出生または転入時に個人番号通知書などと一緒に交付申請書を送付しています)
  • 在留期間の定めのある外国人住民の人(地方出入国在留管理局でマイナンバーカードの交付申請などについてお知らせをしています)
  • 配偶者からの暴力(DV)、ストーカー行為など、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者として、住民票の住所と異なる居所情報を登録している人

送付方法

地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から対象者に直接郵送
  • (封筒イメージ)

(57.46 KB)(37.48 KB)

(注)QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話番号
0120-95-0178
受付時間
平日:午前9時30分から午後8時まで
土・日曜日、祝日:午前9時30分から午後5時30分まで

お問い合わせ

町民生活部町民課町民窓口係
080-0198  北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線542
ファクス:0155-32-4162

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで