ここから本文

上下水道施設

下水道施設の紹介

下水道と聞いて何を思い浮かべるでしょう。マンホールでしょうか。
ここでは、地中に埋まっている下水道管だけでなく、マンホールや処理場などの目に見える下水道施設もご紹介します。普段よく見るあの建物は、下水道の施設だった、なんてこともあるかもしれません。

マンホール・下水道管

マンホール、下水道管の写真

マンホールは、「人孔」(じんこう)と言い、人が入る穴を意味します。下水道管の要所に設置され、下水道管路の点検口としての役割を果たしています。一方、下水道管は、地中に埋まっていてなかなかイメージがわきにくいのではないでしょうか。イメージをふくらませていただくために、ここでいくつかの数字をご紹介します。

マンホールの数をかぞえたことがある人は、おそらくいないと思いますが、音更町には、約6,800個(令和3年度末現在)のマンホールがあります。これが多いのか少ないのか、見当もつきませんね。

次は、何の数字でしょうか。
約374km(令和3年度末現在)
これは、音更町内に敷設されている下水道管の総延長です。音更町の地中、主に道路の地下深くには、実はこれくらいの管路がはりめぐらされているのです。

最後に、今度は意外!?な数字をご紹介します。
20cmから25cm
これは、各家庭や事業所などから出された汚水が流れる汚水管の直径で「管径」(かんけい)と言いますが、音更町の汚水管は一般的にこの太さのものがほとんどを占めます。意外に細いと思いませんか?家庭内の排水設備も約10cmですから、変なものを流すと当然詰まってしまいます。

下水道の仕組み(270.20 KB)

(注)クリックすると拡大します。

音更木野汚水中継ポンプ場


音更木野汚水中継ポンプ場

音更・木野・宝来地区の汚水を集めて、帯広市にある十勝川流域下水道浄化センターへと送水する施設です。

ここには、1日に最大26,496m3の汚水を引き揚げるポンプ3台と、2台の自動除塵機(汚水の中にある水に溶けないゴミをとる機械)などが設置されています。遠方監視されているので、毎日の点検などを除いて、普段は無人の施設となっています。

十勝川温泉浄化センター

十勝川温泉浄化センター

音更町の東南十勝川沿いに位置し、植物性モール温泉のある十勝川温泉処理区80ヘクタールから排出される汚水を処理するための終末処理場です。
この施設は、平成元年度から工事に着工し、平成3年3月26日に供用を開始しました。観光水量の増加および北海道立十勝エコロジーパークの開園による水量増を考慮して、平成10年度から増設工事に着工し、平成13年度に完成しました。処理方法は、十勝川水域の水質保全と維持管理面から、「オキシデーションディッチ法」を採用しています。

マンホールポンプ所

マンホールポンプ所

高低差を利用して自然流下で流れる下水道は、下流へ行くほど深くなってしまい、敷設するにも維持管理にも大変に危険です。そこで、管がある程度の深さになった時や、川を横断させなければならない時にポンプを置いて汚水を汲み上げることにより、下水道管が敷設される深さを調節する役割を持つのがマンホールポンプ所です。音更町には14箇所あります。
ポンプは、地中にあるので見ることはできませんが、ポンプの操作や異常を知らせる操作盤は、目にすることができます。

合併処理浄化槽

個別排水処理整備事業により設置される合併浄化槽は、使用者の使用人数、家族形態にあわせて、5人槽・7人槽・10人槽の3種類で整備しています。処理方法に、「嫌気ろ床槽接触ばっ気方式」を採用した浄化槽が設置されています。

ブロアーボックス

合併処理浄化槽は、ポストのようにぽつんと立ったブロワーボックス(浄化槽内に空気を送る機械)が目印です。

施設一覧

施設一覧
施設名 所在地 備考
音更木野汚水中継ポンプ場 音更町木野東通1丁目2番地 十勝川処理区中継ポンプ場
鈴蘭川ポンプ所 音更町木野大通西9丁目1番地 十勝川処理区マンホールポンプ所
宝来ポンプ所 音更町ひびき野仲町1丁目18番地 十勝川処理区マンホールポンプ所
共栄台ポンプ所 音更町共栄台西12丁目6番地 十勝川処理区マンホールポンプ所
むつみポンプ所 音更町木野西通13丁目1番地 十勝川処理区マンホールポンプ所
木野新町ポンプ所 音更町木野新町1番地 十勝川処理区マンホールポンプ所
北蘭ポンプ所 音更町北鈴蘭北3丁目1番地 十勝川処理区マンホールポンプ所
希望が丘ポンプ所 音更町南住吉台2番地 十勝川処理区マンホールポンプ所
IC工業団地北ポンプ所 音更町字音更西2線12番地 十勝川処理区マンホールポンプ所
すずらん台ポンプ所 音更町すずらん台南町1丁目1番地 十勝川処理区マンホールポンプ所
木野新町第2ポンプ所 音更町木野新町4番地 十勝川処理区マンホールポンプ所
北蘭第2ポンプ所 音更町北鈴蘭南3丁目1番地 十勝川処理区マンホールポンプ所
十勝川温泉浄化センター 音更町十勝川温泉南16丁目3番地 十勝川温泉処理区処理場
十勝川温泉第1ポンプ所 音更町十勝川温泉北12丁目1番地 十勝川温泉処理区マンホールポンプ所
十勝川温泉第2ポンプ所 音更町十勝川温泉南13丁目1番地 十勝川温泉処理区マンホールポンプ所
駒場ポンプ所 音更町字音更西1線72番地 十勝川処理区マンホールポンプ所
個別排水処理施設 音更町内 650基(令和3年度末現在)

お問い合わせ

上下水道部上下水道課下水道係
080-0198  北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線382
ファクス:0155-42-2142

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで