ここから本文

上下水道の使用について

上下水道はだれのもの?

「水道が故障したら町で直してくれますよね?」という話をよく聞きます。
確かに上下水道=公共施設という認識も間違いではありませんが、ご家庭のじゃ口や排水口から上下水道の本管につながるまでの一部分は皆さんの所有物になるため、その維持管理もご自身で行っていただくことになっています。
では、その管理区分について詳しくご説明しましょう。

上水道の管理区分

上水道の管理区分イメージ図(26.74 KB)
(注)クリックすると拡大します。
図の一番上に「所有区分」(誰の持ち物か)、一番下に「管理区分」(誰が修理するのか)が記載されていて、左側の青い部分が町、右側の灰色の部分がご自身となっています。

所有区分

所有区分としましては、道路の下に水道の本管が通っていて、本管に設置された分水せんから給水管を通じてご家庭のじゃ口まで水を供給しています。この分水せんからじゃ口までを「給水装置」といいます。上段の所有区分のとおり、給水装置は皆さんの所有物(メーター、メーター受信機を除く。)になります。

管理区分

管理区分としましては、公私境界で管理区分が分かれています。道路敷地などの公用地内については、皆さんの所有物でありながら町が修理する範囲となっています。なぜでしょうか?もし公用地内で給水管に故障が発生した場合、修理するためには道路や歩道など町が所有する工作物を撤去して、修理後に元どおりに復旧しなければなりません。そのため、修理の時に皆さんにそこまでの負担をお願いするのは難しいと判断し、公用地部分については、町が修理を行うものとしています。

下水道の管理区分

下水道管理区分のイメージ図(23.92 KB)

(注)クリックすると拡大します。
次に、下水道について説明しましょう。
道路の下に通っている下水道の本管から公共ます(基本的にはフタに町のマークがついています)までが町の所有物で、そこから家庭内の排水口につながる私設ますと宅内の排水管は皆さんの所有物となっています。上水道とは違って所有区分と管理区分が一致しているのでわかりやすいですね。

お問い合わせ

上下水道部上下水道課給排水係
080-0198  北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線375
ファクス:0155-42-2142

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで