ここから本文

上下水道の使用について

上下水道料金について

音更町の上下水道料金は、基本料金と超過料金からなっています(一部従量料金あり)。
基本料金は、使用水量にかかわらずお支払いいただく料金で、超過料金は、基本使用水量を超える分について、使用水量に応じてお支払いいただく料金です。
また、個別排水処理施設の使用料については、処理槽の大きさに応じた定額料金となっています。
なお、上下水道の使用期間が1カ月に満たない場合は、精算料金の適用となります。

(注1)消費税率の引き上げに伴い、令和元年10月1日から上下水道料金が変わりました。簡易水道の水道料金が、令和2年10月1日から口径別料金に変わりました。

上下水道料金表

上水道

メーターの口径 基本料金(1カ月につき) 超過料金
(1立方メートルにつき)
基本水量 料金
13mm 5立方メートルまで 1,194円 251円
20mm
25mm
40mm 10立方メートルまで 2,514円 257円
50mm
75mm 100立方メートルまで 25,667円 262円
100mm
150mm
臨時用(注2) 使用水量1立方メートルにつき 858円

簡易水道 

メーターの口径 基本水量 基本料金
(1月につき)
超過料金
(1立方メートルにつき)
13mm 5立方メートルまで 1,194円 251円(営農用130円)
20mm
25mm
共同防除栓(注2)
40mm 10立方メートルまで 2,514円 257円(営農用130円)
50mm
75mm 100立方メートルまで 25,667円 262円
100mm
150mm
(注2)上水道の臨時用は従量料金です。簡易水道の共同防除栓とは、農業用(生活用水を除きます)に共同して使用する給水施設を指します。

下水道

公共下水道

使用料種別 基本(1カ月につき) 超過
(1立方メートルにつき)
基本汚水量 使用料
一般用 10立方メートルまで 1,606円 160円
公衆浴場用 100立方メートルまで 3,212円 31円

個別排水処理施設

規模 月額使用料
5人槽 3,520円
7人槽 4,070円
10人槽 5,720円
11人槽〜 10人槽の使用料に1人槽増すごとに660円加算
(注3)上記料金には消費税等相当額(10%)が含まれています。

汚水排出量の認定

水道水以外の水を使用する場合で使用水量を測定するメーターを個人で取り付けていない場合、次の方法で汚水排出量の認定をします。

汚水排出量認定基準(家事用)

(音更町公共下水道条例施行規程第7条による)
項目 認定基準 認定汚水量 超過分
居住人数 0〜1人 4立方メートル
2人 8立方メートル
3〜5人 10立方メートル 6人目以降2立方メートルの加算
浴槽 1個につき 3立方メートル 2個目以降3立方メートルの加算
水洗式トイレ(大小兼用) 1個につき 3立方メートル
(例1)2人世帯でお風呂が1カ所、水洗の洋式トイレが1カ所ある場合
汚水量の計算居住人数→8立方メートル+浴槽→3立方メートル+水洗トイレ→3立方メートル=14立方メートル→1カ月あたり14立方メートルとなります。
(例2)4人世帯でお風呂1カ所、水洗の洋式トイレが2カ所ある場合
汚水量の計算居住人数→10立方メートル+浴槽→3立方メートル+水洗トイレ→3立方メートル=16立方メートル→1カ月あたり16立方メートルとなります。

(注4)家事用以外の汚水排出量認定基準については直接、上下水道課料金係までお問い合わせください。

上下水道料金計算の具体例

一般家庭でメーターの口径が13mm、使用水量が18立方メートルの場合

水道料金

(1)基本料金(5立方メートルまでの部分)1,194円
(2)超過料金(5立方メートルを超え18立方メートルまでの部分)13立方メートル×251円=3,263円
水道料金((1)+(2))=4,457円

下水道使用料

(1)基本料金(10立方メートルまでの部分)1,606円
(2)超過料金(10立方メートルを超え18立方メートルまでの部分)8立方メートル×160円=1,280円
下水道使用料((1)+(2))=2,886円

上下水道料金は合計で7,343 円となります

使用期間が1か月に満たない場合の精算料金

メーターの口径 使用水量 料金
水道 下水道 合計
13mm
20mm
25mm
2立方メートルまで 597円 803円 1,400円
3〜5立方メートルまで 1,194円 803円 1,997円
40mm
50mm
5立方メートルまで 1,257円 803円 2,060円
(注5)使用水量が5立方メートルを超える場合は、使用期間が1カ月に満たない場合でも通常料金と同一の計算となります。

水道料金早見表(メーターの口径が13〜25mmの場合)

使用水量 料金
水道 下水道 合計
0〜5立方メートル 1,194円 1,606円 2,800円
6立方メートル 1,445円 1,606円 3,051円
7立方メートル 1,696円 1,606円 3,302円
8立方メートル 1,947円 1,606円 3,553円
9立方メートル 2,198円 1,606円 3,804円
10立方メートル 2,449円 1,606円 4,055円
11立方メートル 2,700円 1,766円 4,466円
12立方メートル 2,951円 1,926円 4,877円
13立方メートル 3,202円 2,086円 5,288円
14立方メートル 3,453円 2,246円 5,699円
15立方メートル 3,704円 2,406円 6,110円
16立方メートル 3,955円 2,566円 6,521円
17立方メートル 4,206円 2,726円 6,932円
18立方メートル 4,457円 2,886円 7,343円
19立方メートル 4,708円 3,046円 7,754円
20立方メートル 4,959円 3,206円 8,165円
21立方メートル 5,210円 3,366円 8,576円
22立方メートル 5,461円 3,526円 8,987円
23立方メートル 5,712円 3,686円 9,398円
24立方メートル 5,963円 3,846円 9,809円
25立方メートル 6,214円 4,006円 10,220円
26立方メートル 6,465円 4,166円 10,631円
27立方メートル 6,716円 4,326円 11,042円
28立方メートル 6,967円 4,486円 11,453円
29立方メートル 7,218円 4,646円 11,864円
30立方メートル 7,469円 4,806円 12,275円
上記料金には、消費税等相当額(10%)が含まれています。

量水器(水道メーター)の検針日

検針日マップ

音更町では、毎月、下記の地域は9日に、それ以外の地域は10日に検針を行っています。

検針日マップの画像

検針日が「9日」地域の住所

南住吉台7〜12番地、大通18〜20丁目、新通18丁目1番地、同19丁目1番地、同20丁目1番地、木野大通西、木野西通、緑陽台北区、緑陽台仲区、緑陽台南区、共栄台東、共栄台西、北鈴蘭北、北鈴蘭南、中鈴蘭北、中鈴蘭元町、中鈴蘭南、南鈴蘭北、南鈴蘭南、木野新町、木野公園下町、鈴蘭公園、宝来西町、宝来仲町、宝来東町、宝来北、宝来本通、宝来南、ひびき野西町、ひびき野仲町、ひびき野東町、字下士幌北2線〜北9線、字東和基線、字東和東、字東和西、然別川左岸地区(簡易水道)

水道メーター付近の除雪のお願い

大雪などにより水道メーター周辺が雪で覆われてしまうと、検針ができなくなりますので、水道メーター付近の除雪についてご協力をお願いいたします。
除雪作業を行うときは、安全に気を付けて、無理をせずに行ってください。

「お知らせ票」の見方

「お知らせ票」とは、毎月9日または10日の検針後にお届けしている「上下水道料金等のお知らせ」のことです。このお知らせ票には、下記のとおりお客様の水道利用状況を把握するための情報がたくさんつまっていますので、ぜひご活用ください。

お知らせ表と各項目の説明の画像

お問い合わせ

上下水道部上下水道課料金係
080-0198  北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線373
ファクス:0155-42-2142

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで