上下水道の使用について
トイレの水洗化と生活排水設備の接続のすすめ
公共下水道で快適な生活を
住宅のトイレを改造し、下水道本管に接続することを水洗化といいます。
そのほかにキッチンやお風呂などの排水設備からの水も下水道本管に接続することによって、生活環境の向上が図られます。
これまで下水道本管が通っていなかった地域に下水道本管が敷設され、下水道の使用が可能になると「処理区域」として告示されます。この告示をもって、晴れて下水道に接続することができるわけですが、その区域の皆さんは、下水道法の定めにより、くみ取り式のトイレは3年以内に水洗トイレに改造しなければなりません。また、キッチンやお風呂からの汚水も速やかに排水設備を設けて公共下水道に排水するようにしなければならないことになっています。
下水道の使用開始後は、排水量に応じた月々の下水道使用料をお支払いいただくことになります。
下水道使用料(当サイトの別ページにリンクします)
浄化槽で快適な生活を(個別排水処理施設整備事業)
個別排水処理施設整備事業とは、公共下水道事業などに接続できない地区において、生活排水処理や生活環境の向上を目的とした、町の下水道事業の一つです。
各家庭に合併処理浄化槽を設置することで、その目的を果たしています。
合併処理浄化槽とは
合併処理浄化槽は、キッチンやトイレ、お風呂など家庭から排出される全ての汚水を、微生物の働きを借りてきれいな水に返します。浄化された水は、川や地下水などの水質保全に役立つもので、家庭版下水処理場とお考えください。
お申込み方法
毎年、「広報おとふけ」9月号で、次年度設置分の募集をしています。
使用人数などの聞き取りをさせていただいた上で、正式に申込みを受け付けます。また、水洗化などに関するご相談も随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
費用について
工事費用
浄化槽の設置にかかる費用で、町が負担します。
排水設備改造費用
ご家庭から浄化槽接続までの排水設備にかかる工事費用です。お客様にご負担いただきます。
使用料
使用開始後は、浄化槽の規模(人槽)に応じた月々の使用料をお支払いただきます。
下水道使用料(当サイトの別ページにリンクします。)
受益者分担金
浄化槽の設置による水洗化を行う人に、工事費の一部を負担いただきます。金額は、浄化槽の規模(人槽)によって次の表のようになっています。設置の翌年度から5年間(20回)に分割してお支払いただきます。(分割払いのほかに「一括払い」もできます。)
浄化槽の規模 | 5人槽 | 7人槽 | 10人槽 |
---|---|---|---|
受益者負担金 | 161,100円 | 193,500円 | 224,100円 |
排水設備とは
家庭のキッチンやお風呂、トイレなどからの汚水を、下水道施設に接続するまでの設備をいいます。
排水設備は私有財産となりますので、個人の負担で設置し、維持管理もしていただくことになります。
排水設備の管理区分(当サイトの別ページにリンクします)
工事の申込み
排水設備の設置に伴う工事は、法令などの規定に適合するものでないと、排水設備はもとより、下水道の機能にも影響を与えます。
このため、町は「排水設備指定工事業者制度」を設け工事業者を指定し、建物から公共汚水ますもしくは個別排水処理施設(合併処理浄化槽)までの接続工事または排水設備の改造工事は、排水設備指定工事業者でなければできません。
工事のお申込みは、排水設備指定工事業者に直接お申込みください。
また、設計や見積内容は、排水設備指定工事業者により異なりますので、よく検討していただき、納得のうえで依頼ください。
指定工事事業者(当サイトの別ページにリンクします)
排水設備改造資金融資の利子補給制度をご利用ください。
町は、トイレの水洗化、排水設備の改造を促進するため、排水設備の設置やトイレの水洗改造工事にかかる資金の利子を町が負担する制度があります。
手続きは、全て排水設備指定工事業者が代行しますので、利子補給制度のご利用を希望される人は、工事の申込みの際に必ずその旨をお伝えください。
融資あっせんの対象者 | 町内に住宅をお持ちの人で、水洗改造をしようとする人が対象となります(新築、住宅以外の建物、法人は対象になりません)。 |
---|---|
融資あっせん額 | 改造工事費の範囲内で1戸45万円以内です(借家、アパートなどの場合は5戸まで融資のあっせんをします)。 |
利息 | 利息は町が負担します(借家、アパートなどの場合は、年3%を超える分の利息について町が負担します)。 |
その他 | 税金、負担金などに滞納がないことなどの条件あります。 また、連帯保証人が1人必要です。 |
お問い合わせ
上下水道部上下水道課給排水係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線375
ファクス:0155-42-2142