道路
町道の整備
音更町の道路整備
音更町の町道路線数と延長
路線数 (重複) |
路線数 (単一) |
延長(m) | |
---|---|---|---|
1級町道 | 61 | 53 | 162,364.6 |
2級町道 | 71 | 58 | 189,816.8 |
その他町道 | 1,133 | 1,061 | 705,734.0 |
合計 | 1,265 | 1,172 | 1,057,915.4 |
(注)路線数(重複)は複数の等級が同一路線にある場合に、それぞれ1路線として数えた数値です。路線数(単一)は認定町道の実際の路線数です。(令和6年3月31日)
潤いある快適な生活道路
道路の機能は、単に交通手段のみの役割ではなく、町の骨格を形成し、公共空間としての役割と都市機能としての役割も担っています。音更町の幹線道路網は、北海道横断自動車道、帯広北バイパス、国道241号線、道道帯広新得線・道道帯広浦幌線の帯広北環状道路などを骨格とし、これらに接続する都市計画街路からなっています。
町道は令和6年度現在、市街地で96.4%、農村部で56.8%、全体で66.7%の舗装率となっていて、計画的に整備が進められています。
町内の橋梁(りょう)は全て永久橋化されましたが、延命のための長寿命化修繕計画に基づき計画的な管理を進めています。
住宅地内の道路は、耐用年数が過ぎ破損ひび割れなど走行にも支障がある状況から、計画的に再整備を行っています。
住宅地内道路整備事業
工事着工前
工事完成後
お問い合わせ
建設部土木課道路整備係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線333
ファクス:0155-42-2142