ここから本文

主な道税・国税

主な国税

所得税

所得に応じてかかります。

確定申告と納税は2月16日から3月15日までです。

次のような人は確定申告が必要です。
  1. 事業所得や不動産所得などの年間の合計額が、所得控除の合計額を超える人
  2. 給与の年間収入額が2,000万円を超える人
  3. 2カ所以上から給与を受けた人
  4. 給与所得以外の所得が20万円を超える人

還付申告で税金が戻ります。

毎月の給与から所得税の源泉徴収をされている人などは、次のようなとき税金が戻る場合があります。
  1. 災害や盗難などによって住宅や家財などに損害を受けたとき(雑損控除)
  2. 病気やけが、出産などで一定額以上の医療費を支払ったとき(医療費控除)
  3. 住宅ローンなどを利用してマイホームを新築や購入、増改築などしたとき(住宅借入金等特別控除)

相続税

遺産総額から債務等を控除した「正味の遺産額」が「基礎控除額」を超える場合、かかります。
申告制限がありますので、亡くなった人の住所他を所管する税務署へお問い合わせください。

贈与税

個人が年間110万円を超える財産を無償で受けた場合、その額に応じてかかります。
贈与を受けた翌年の2月1日から3月15日までに申告・納税してください。

国の機関などのホームページへのリンク

お問い合わせ

総務部税務課住民税係
080-0198  北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線572
ファクス:0155-66-5086

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで