税金を納めるには
スマートフォンで町税などの納付ができます
スマートフォン決済アプリによる納付について
スマートフォン決済アプリを利用して町税などの納付ができます。納付書に印字されたバーコードをスマホで読み取り、事前にチャージした電子マネーの保有残高や登録した銀行口座から即時納付ができるサービスです。町の窓口や金融機関、コンビニエンスストアに出向かずに、いつでもどこでも町税などが納付できます。
利用可能なスマートフォン決済アプリは下記のとおりですが納付方法についての詳細は、各スマートフォン決済アプリのホームページまたはファイルを参照ください。
利用可能なスマートフォン決済アプリ
- PayPay請求書払い
PayPay請求書払い(1.77 MB)
- LINE Pay請求書支払い
LINE Pay請求書払い(1.56 MB)
- au PAY(請求書支払い)
- ⅾ払い 請求書払い
- J-Coin請求書払い
- 支払秘書
利用対象科目(納付書にバーコードが印字されているものに限ります)
町道民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税種別割、国民健康保険税、保育料、介護保険料、後期高齢者医療保険料、公営住宅使用料(注1)、上下水道料金(注2)注1および注2の問い合わせ先は、下記になります。
注1.建設部建築住宅課住宅係(内線:324)
注2.上下水道部上下水道課料金係(内線:372)
ご注意ください
- 領収書は発行されません。
- 軽自動車継続検査納税証明書が至急必要な場合は、金融機関、音更町役場・木野支所の窓口、コンビニエンスストアで納付をお願いします。
お問い合わせ
総務部収納課収納係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線582
ファクス:0155-42-2117