ここから本文

文化センター

音更町伊福部昭音楽セミナーの開催について

音更町伊福部昭音楽セミナーの参加者募集は7月27日(水曜日)をもって終了いたしました。

音更町は、作曲家伊福部昭氏が少年期から青年期を過ごし、その作品の原風景を形成したとも言える伊福部音楽の聖地です。開町120周年を契機として、伊福部音楽を通じて、全国から若手演奏家が集い、町民との交流を深めることで、音楽によるまちづくりを町内外に広く発信するとともに芸術文化活動の振興を図るため、本セミナーを開催します。伊福部音楽を後世に伝えるため継続して取り組むこととし、将来にわたり参加者同士のつながりや交流も深めようとするものです。

開催要項

開催要項(94.95 KB)
開催要項(詳細)(82.03 KB)
セミナー日程(8/7)(117.39 KB)
セミナーリーフレット(2.17 MB)
アウトリーチ公演及びアクティビティ予定表(50.76 KB)

セミナー日程は8月7日現在のもので、今後、変更になる場合があります。

開催日程

8月8日(月曜日)~11日(木曜日・祝日)の4日間

会場

  • 文化センター(音更町木野西通15丁目8番地)
  • 共栄コミセン(音更町木野西通17丁目1番地)

内容

  • 伊福部音楽を音更町から全国に発信し、町民に広め、後世に伝えるための継続した取り組み
  • 伊福部昭氏の楽曲を課題曲とした講師陣による参加者への実技指導
  • 参加者による成果発表コンサート(合奏)

講師

  • 東京室内管弦楽団指揮者 菅野宏一郎氏(ルーマニア在住)全体指導、合奏、金管楽器(トロンボーン)指導
  • NHK交響楽団第2ヴァイオリン首席奏者(2022年7月より) 森田昌弘氏(ヴァイオリン個人指導)
  • 木管楽器(クラリネット)国立音楽大学非常勤講師 菊池秀夫氏
  • 金管楽器(ホルン)音更町伊福部昭記念ジュニアオーケストラ指導者 助乗慎一氏
  • 弦楽器(ヴァイオリン)片山さやか氏
  • 木管楽器(フルート)橋本麗美氏

応募資格および定員

ヴァイオリン個人レッスンクラス

 ヴァイオリンを演奏しプロ演奏家からの個人指導を志し、合奏を含めた全てのプログラムに参加する意思のある青少年(小、中、高校生)および大学や社会人オーケストラなどで活動する人で、特に経験年数は問わない(上記の森田講師によるヴァイオリン個人指導40分/3回)。 定員10人
(注)応募者が定員を超える場合は、音楽歴や受講曲目などにより選考します。

合奏クラス1

 開催の趣旨に賛同し下記の対象楽器を演奏し、プロ演奏家などからの団体指導と合奏に参加する意思のある青少年(小、中、高校生)および大学や社会人オーケストラなどで活動する人で、特に経験年数は問わない(上記の講師5人(森田講師を除く)による団体指導)。 定員30人程度

合奏クラス2

 開催の趣旨に賛同し下記の対象楽器を演奏し、町内に在住または在校、町内で活動する団体に所属する、プロ演奏家などからの団体指導と合奏に参加する意思のある青少年(小、中、高校生)および大学や社会人オーケストラなどで活動する人で、特に経験年数は問わない(上記の講師5人(森田講師を除く)による団体指導)。 定員は定めません。

合奏クラスの対象楽器

合奏クラス1、2の対象楽器
  • 弦楽器(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)
  • 木管楽器(フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、サキソフォン)
  • 金管楽器(ホルン、トランペット、トロンボーン、ユーフォニウム、チューバ)
  • 打楽器

合奏予定曲

(全体)音更町歌、ゴジラのテーマほか (吹奏楽)未定

参加料

  • ヴァイオリン個人レッスンクラス 30,000円
  • 合奏クラス1 5,000円
  • 合奏クラス2 無料

日程(予定)

  • 8月8日(月曜日)受付、開講式、合奏、個人レッスン、講師ミニコンサート、歓迎会
  • 8月9日(火曜日)合奏、個人レッスン、グループレッスン
  • 8月10日(水曜日)合奏、個人レッスン、グループレッスン、アウトリーチ公演およびアクティビティ
  • 8月11日(木曜日・祝日)個人レッスン、グループレッスン、成果発表コンサート、閉講式

申込方法

音更町ホームページおよびリーフレットに掲載している下記のいずれかの方法でお申し込みください。 (注)ヴァイオリン個人レッスンクラスと合奏クラス1は、第1次募集で定員に達した場合、第2次募集はしません。合奏クラス2は第1次募集および第2次募集で随時受け付けします。

申込期限

  • 第1次募集 令和4年7月11日(月曜日)、午後5時30分まで
  • 第2次募集 令和4年7月27日(水曜日)、午後5時30分まで
(注)ヴァイオリン個人レッスンクラスと合奏クラス1は、第2次募集の受け付けをしています。合奏クラス2は、第1次募集および第2次募集で随時受け付けします。

アウトリーチ公演の開催

個人レッスンクラス参加者による弦楽アンサンブルを公共施設などで公演します。

アクティビティ

町外からの参加者を対象に、音更町を知るアクティビティとして、伊福部昭音楽資料室のほか、道の駅「なつぞらのふる里」、「ガーデンスパ十勝川温泉」などをご案内します。

成果発表コンサート

セミナー最終日(8月11日)に、レッスンの成果を披露する場としてコンサートを開催します。 

宿泊先について

希望者には宿泊先を紹介しますので、音更町伊福部昭音楽セミナー実行委員会までご連絡ください。
(電話0155-31-5215、月~金曜日、午前8時45分~午後5時30分) 

見学について

セミナーの全日程を一般に公開します。ただし、個人レッスンは、講師および参加者の同意がある場合のみ公開とします。また、見学希望者の事前予約は不要ですが、当日の受け付けは行いますので、音更町文化センター事務室までお越しください。

その他

  • 新型コロナウイルス感染状況により、開催中止や内容を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、実行委員会の判断で中止とする場合は速やかにお知らせし、参加料は返金します。
  • 集合・解散場所は音更町文化センターとなります。

お問い合わせ

教育委員会教育部文化センター
080-0302  北海道河東郡音更町木野西通15丁目8番地
電話:0155-31-5215
ファクス:0155-31-5229

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで