学校の紹介
児童会活動の紹介
東士幌小学校の児童会活動を紹介します。
児童会三役
全校朝会の運営(2週間に1回)
今月のめあて紹介、お誕生日紹介、今月の歌紹介、先生からのお話しなど、3役で集会の内容を考えて行っています。
毎月、お誕生日の人が紹介され、3役さん手作りのバースディカードがプレゼントされます。
いつものマスクと違い、この日はフェイスシールドをつけてみんなでハッピーバースディを歌いました。
ありがとうの木・笑顔の木・〇〇の木
ありがとうの木は感謝の気持ち、笑顔の木はうれしかったことを葉に書きます。
季節により、いろいろな工夫をしながら、三役を中心に活動を充実させています。
今年はハロウィンバージョンやクリスマスバージョンも加わりました!
朝のトレーニング
毎週水曜日と金曜日の8時~8時15分は体力づくりの時間です。
準備・計画・片づけなど頑張っています。
ボランティア活動
募金活動
ユニセフ募金と九州豪雨被害救済募金を行いました。
ユニセフ募金は総額5007円集まりました。ご協力ありがとうございました。
リングプルの回収
令和4年度も、たくさんのご家庭の協力もあり、合計で5.5Kgのリングプルを集めることができました。2月上旬に、児童会から町社会福祉協議会にお届けいたしました。やさ(しい子)かし(こい子)部
朝の放送・帰りの放送
朝には今日の行事予定を、そし帰りには、明日の行事予定やお天気予報をお知らせしています。
本の貸し出し
放送で呼びかけたり、ポスターを作ったりとみんなにたくさん本を読んでもらうために活動しています。
7月の活動は、図書室に七夕の飾りつけをしました。
本年度より、図書館司書が週に一回程度、勤務しています。図書館の整備以外にも、「読書の虹」の取組の推進など、読書環境の整備・推進に尽力してくれています。
挿し絵紹介
自分が読んだ本の挿絵を描いて紹介します。
ポスター作り
- 健康に過ごすためのポスターを作り、校内に掲示しています。