令和2年度
防災教育 10月20日
10月20日に、4年生の防災学習が行われました。
水害や地震など、自然災害があった場合に、どのような行動をしていけばいいか、社会科・理科・総合的な学習の時間の中で学習を深めてきました。
本校は、毎年4年生で学習をすることにしており、今回で5回目の実施になります。本年も北海道開発局帯広開発部の皆さんと、音更町防災課の皆さんのご協力により実施しました。
20日は、木野東小学校が被災した(避難指定区域に指定の)場合に避難場所となる、下音更中学校へ、実際に歩いて避難をする体験学習を行いました。
最初に音更町の防災課の職員より説明を受けました。
そして、実際に下音更中まで歩いていきました。
途中、「災害マイスター」の皆さんの説明を受けながら、危険な場所を確認していきます。
しっかりと防災に対する学習を深めて下音更中学校まで移動することができました。
今年度は遠足にも行けなかったために、帰路にはむつみ公園へ寄り、お弁当を食べてから帰校しました。
お問い合わせ
木野東小学校
080-0112 北海道河東郡音更町木野東通5丁目6
電話:0155-31-1628
ファクス:0155-31-1629