令和2年度
5年宿泊学習 9月24日・25日
9月24日25日と5年生の宿泊学習が行われました。今年度から、宿泊場所を足寄町にあります「ネイパル足寄」に変更しての実施となりました。
バスに乗り、ネイパル足寄へ向けて出発。途中、昼食は上士幌の航空公園キャンプ場でお手製のお弁当をいただきました。
ネイパル足寄に到着してすぐにメイン活動の1つ、ウォ-クラリーを行いました。ゴールまで2kmほどの道のりを、グループごとに山あり、谷あり、橋あり、展望台ありのコースを歩きました。
つづいては、創作活動。“焼き板クラフト”は板を焼き、擦って、字やイラストを描きました。“マイ箸作り”は、鉋や紙やすりを使って丁寧に根気強く削っていました。
ボリューム満点のお食事タイム。密を避けるため1クラスずつの食事でした。
お楽しみの学級レク&自由時間は。仲間と楽しいひとときを過ごしていました。
そして宿泊学習の最後は、足寄動物化石博物館。貴重な体験と博物館見学を行いました。
今回の宿泊学習を通して、学習(自然体験や創作活動)、生活(集団行動)の両面で教室とは違う貴重な経験をしたように思います。単なる「楽しさ」とはひとあじ違う『充実感』を得たことでしょう。
今回の経験を今後の学校生活に生かし、さらに成長する子どもたちの姿。本当に楽しみですね。
お問い合わせ
木野東小学校
080-0112 北海道河東郡音更町木野東通5丁目6
電話:0155-31-1628
ファクス:0155-31-1629