学校の紹介
学校の概要
学 校 の 概 要
1.西中地区の概要- 音更町の最北端に位置し、町役場まで24kmの地点にあり、その東部は家畜改良センタ-用地および大牧地区に接し、西部は鹿追町、北部は鹿追町および士幌町に接する。東大雪火山群の麓より発する河川は数多く、扇状地を呈している。
- 昭和4年の十勝種畜牧場用地第2次開放により入植、開拓の鍬が入れられ、以来、肥沃な大地と安定した気候の恩恵を受け、現在は音更町の穀倉地帯、農業生産の宝庫と称されている。
- 昭和30年代前半には、戸数188戸、人口1,100人、児童数も220名を数え、学校周辺には食料品店、雑貨店、鉄工場、自転車店、食料検査場、蹄鉄場、農協支所、澱粉工場などが建ち並び、活気を呈していたが、近年は、他の地区の例に違わず、過疎化の波が当地区にも押し寄せている。
2.学校の概要
(1) 所在地
〒080-0577 河東郡音更町字西中音更北15線7番地
(2) 校地、校舎、植林地の面積
校 地 23,847平方メートル
校 舎 1,446平方メートル 講 堂 670平方メートル
学校林 5.58ha
お問い合わせ
西中音更小学校
080-0577 北海道河東郡音更町字西中音更北15線7
電話:0155-45-2145
ファクス:0155-45-2150