下音更小学校
開校120周年記念事業
ご挨拶
日頃より下音更小学校の充実と発展のためご高配をいただき、子どもたちの健やかな成長に多大なるご支援を賜っていることに深く感謝申し上げます。さて、開校以来、輝かしい伝統を築き上げてきた本校は、今年度、開校120周年を迎えました。今回、開校120周年という大きな節目を迎えるにあたり、皆さんから愛され慈しまれている本校の歴史を偲び、ご苦労を賜った方々に感謝と敬意を捧げるとともに、将来を担う子どもたちの一層の飛躍と成長を願い、記念事業協賛会を設立し、記念式典をはじめさまざまな記念事業を実施することといたしました。
これらの記念事業推進のためには、同窓生の皆さんをはじめ地域の方々や企業の皆さんおよび歴代PTA、教職員の方々のご厚情を仰がなければなりません。
つきましては、記念事業の趣旨にご理解をいただき、子どもたちのために温かいご支援・ご協力を賜りますよう衷心よりお願い申し上げます。
下音更小学校開校120周年記念事業協賛会
会長 大場 晃
協賛会組織
協賛会役員
会長 | 大場 晃 | ||
副会長 | 伊藤 優 | 副会長 | 太田 義彦 |
副会長 | 笹山 芳美 | ||
監査 | 市川 定嗣 | 監査 | 船戸 哲人 |
事務局 | 鈴木 充 | 事務局 | 清水 真吾 |
会計 | 梶村 俊文 | 会計 | 中村 聡 |
総務部部長 | 守内 直行 | ||
式典部部長 | 川端るみ子 | ||
事業部部長 | 長内 祥宏 | ||
記念誌部部長 | 酒井 理恵 |
顧問 | 水口 一 |
各部の主な業務内容
【総務部】
- スローガンの決定
- 協賛金の依頼・連絡調整
- 表彰者の決定
- 学校への記念品贈呈
【式典部】
- 記念式典の計画と進行
【事業部】
- 横断幕作成
- 記念事業の企画・調整・運営
- 記念品の作成
【記念誌部】
- 記念誌作成
協賛会事業
記念事業(1) 120周年記念行事
コロナ禍をふまえ実施方法を工夫して行います。・記念運動会(6月2日に実施しました)
・記念学習発表会(10月21日に実施しました)
1年生音楽「なかよしおんがくかい」
2年生音楽劇「きつねのおきゃくさま」
3年生器楽合奏ほか「ぼくたちのSDGs」
4年生劇「どろぼう学校」
5年生音楽「下音ライブ!ライブ! ~120周年SP~」
6年生劇「夢から醒めた夢」
・記念式典(11月27日に実施しました)
式典会場全景。壁面には児童の作品が掲示されました。
学校長の挨拶。
音更町長による祝辞。
音更町教育委員会教育長による祝辞。
感謝状贈呈。歴代校長、歴代PTA会長、歴代教頭のみなさんに感謝状が手渡されました。
歴代校長(第20代~第25代)
歴代PTA会長(第24代~第34代)
歴代教頭
表彰者のみなさん
アトラクションムービー
残念ながら、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5年生と6年生は当初予定していた会場での参加を見送る事になりました。よって全校児童がライブ配信映像を教室で見ながらの参加となりました。
式典では小野町長と福地教育長から心温まるご祝辞をいただきました。また、音声での参加となりましたが、児童代表の言葉として児童会会長が学校に感謝の言葉とこれからの決意を立派に述べました。
式典の後半では、アトラクションとして在校児童による校歌等の映像が体育館壁面に映し出され、参加者で観覧しました。児童が元気いっぱい歌う様子に目を細める参加者の姿も。多くの人に楽しんでもらえる内容となりました。
感染症の拡大防止のため、下音更小学校にゆかりのあるみなさんと120周年の節目を会場で喜び合う事は叶いませんでしたが、協賛や映像などいろいろな形で共に祝う事ができました。
記念事業(2) 横断幕設置
児童から募ったアイデアをもとにスローガンを決定し、横断幕を作成しました。小学校グラウンド東側のフェンスに設置しました。記念事業(3) 記念イベント
・風船飛ばし(8月22日に実施しました)・120周年記念クイズ大会(11月16日から11月22日までの期間で実施しました)
教職員有志による「下音更小学校とクイズを愛する会」が主催となり、下音更小学校に関わるクイズ大会が行われました。出題及び解答はクロームブックを使って行いました。児童は、休み時間を使って校内にあるヒントを探すなどして、楽しみながら参加していました。クイズは学校の歴史に関わるものなど、初球、中級、上級の3つのレベルで各10問。各レベルの全問正解者には認定書が贈られました。
記念事業(4) 記念誌作成
3月発刊を目指して作業を進めています。協賛金を3口以上(1口千円)納めていただいた人にお渡しします。記念事業(5) モザイク画作成
児童と教職員から寄せられたお気に入りの校内風景や自分の顔写真を使って、120周年記念のモザイク画を作成しました。完成したモザイク画は式典に合わせて披露されました。この後は保存のための加工作業を行い、校内に掲示されます。記念事業(6) 下音更小学校沿革史ボード作成
校内掲示のための沿革史ボードを作成し、児童玄関から体育館へ向かう廊下の壁面に設置しました。協賛金について
予定している各記念事業を皆さんからお預かりした協賛金により行っていきます。<協賛いただいている皆さん>
・下音更小学校区地域住民の皆さん
・下音更小学校卒業生のご家族
・下音更小学校在籍中のPTA会員の皆さん(保護者・教職員)
・歴代教職員
・地元企業や事業所、施設の皆さん
このほか、下音更小学校の教育活動を支えてくださっている多くの皆さんの力をお借りして記念事業を進めています。
協賛会事業の終了について
多くの皆さんからのご支援とご協力をいただき、2月27日の解散総会をもって本協賛会事業を無事に終えることができました。誠にありがとうございました。120年の伝統を皆さんと築き上げてきた下音更小学校は、これからも地域とともに歩んでまいります。皆さんのこれまでと変わらぬ温かいご厚情とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
開校120周年記念事業協賛会解散総会
会長挨拶
<解散総会議案書>
議案書表紙.pdf(5.09 MB)
総会次第.pdf(314.68 KB)
事業報告.pdf(89.00 KB)
事業報告(各部).pdf(79.46 KB)
会計決算報告.pdf(45.57 KB)
会計監査報告.pdf(23.81 KB)
お知らせ(重要)
開校120周年記念誌お渡しの件についてお知らせします。完成した記念誌を3口(3000円)以上のご協賛をいただいたみなさんに郵送等にて順次お渡ししておりますが、以前にホームページ上でお知らせしたとおり、ご住所をお伺いできていない人への郵送ができずにいます。ご協賛いただいた際にみなさんのお名前は控えておりますが、連絡先が分からないためにこちらで確認することができません。協賛金を納めたけれども記念誌が届かない時、また、お近くでそのようなお話があった時には、お手数をおかけしますが下音更小学校教頭(鈴木)までお知らせくださいますようお願いいたします。電話番号(0155-31-0540)
ファクス番号(0155-31-6460)
その他
・ご不明な点がございましたら、協賛会事務局(0155-31-0540)下音更小学校 教頭 鈴木まで、お問い合わせください。お問い合わせ
下音更小学校
080-0302 北海道河東郡音更町木野西通12丁目8
電話:0155-31-0540
ファクス:0155-31-6460