児童の活動
児童活動の紹介
令和6年度の児童会活動についてご紹介します。児童会 専門委員会の紹介
柳町小学校の児童会専門委員会は、6つの委員会で組織しています。活動内容 | ||
1 | 代表委員会 | 学校生活全般に関わる問題の解決に取り組み、児童会活動を円滑に推進する。 |
2 | 図書委員会 | 全校児童が、本に親しむための貸出作業や啓蒙活動をする。 |
3 | 放送委員会 | 朝・昼・帰りの放送などを通して、潤いのある生活を作る活動をする。 |
4 | 生活委員会 | 日常生活の向上をめざし、心を豊かにする活動をする。 |
5 | 文化委員会 | 校内の文化的な活動を推進し、全校生徒が潤いある学校生活を送れるよう活動する。 |
6 | 体育委員会 | 全校児童が健康な生活を送れるよう、校内の体育的活動、保健衛生的活動を推進する活動をする。 |
5月15日 前期児童会総会の様子
近年コロナ禍でリモート開催だった総会が、今回は実に3年ぶりに対面での実施となりました。
4年生以上の児童が体育館に集まり、前期児童会の任命式・議案書検討を行いました。
代表委員会と議長の児童を中心に、前期の児童会活動の計画について活発に話し合っていました。
議案書は全児童がクロームブック上で表示されたものを使用しています。児童会活動ではペーパーレス化が進んでいます。
柳町小学校がよりよくなるために、児童会のメンバー全員が積極的に活動を企画・実行し、力を発揮してほしいと思います。
お問い合わせ
柳町小学校
080-0123 北海道河東郡音更町柳町南区14
電話:0155-31-5275
ファクス:0155-31-5276