ここから本文

教育行政

音更町の教育目標

私たちは、町民憲章のもと、さらに豊かな未来をめざし、成長する町民となるため、この目標を定めます。(昭和56年4月1日制定)
 

1.自らを高める人

私たちは、自らを高める人となるために、自己の力を自覚しながら、失敗をおそれず、すすんで学習し、深い知識・技能を身につけ、自らの生きがいを感ずるよう努める。
 

1.きまりを守る人

私たちは、きまりを守る人となるために自他の生命尊重を基調として、自らの責任を果たし、明るい社会をつくるよう努める。 
 

1.文化をすすめる人

私たちは、郷土や国の文化をすすめる人となるために、先人の苦労に感謝しながら、文化遺産を正しく理解・伝承し、新しい世代をつくり出していくように努める。
 

1.体をきたえる人

私たちは、体をきたえる人となるために、健康な生活を実践する習慣と、安全に行動する能力を養い、たくましい心身を保持するように努める。
 

1.愛を大切にする人

私たちは、愛を大切にする人となるために、ひとりひとりが自己理解や相互理解を深め、広い視野でお互いに協力し合い、明るく豊かな情操を養うように努める。

お問い合わせ

教育委員会学校教育部教育総務課総務係
080-0198  北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線752
ファクス:0155-42-2117

本文ここまで

PageTop

フッターメニューここまで