給食
おとぷけ給食
音更町で生産された季節毎の食材を毎月1回、献立に取り入れ紹介する「おとぷけ(注)給食」を行っています。(注)音更町は、その昔アイヌ語で「オトプケ」と呼ばれていました。大きな「音更川」や「然別川」から小さな支流がたくさん流れている様子が「毛髪が生ずる」ように見えることからついたと言われています。
令和4年度予定
月 | 食材 |
4 | 小豆 |
5 | グリーンアスパラ |
6 | 長いも、小豆 |
7 | ブロッコリー |
8 | 人参 |
9 | ヨーグルト |
10 | かぼちゃ、長ねぎ |
11 | ケンボロー豚肉 |
12 | 小豆 |
1・2 | すずらん和牛 |
3 | 大豆 |
令和3年度実施
月 | 食材「献立」 |
4 | 小豆「あんぱん」 |
5 | グリーンアスパラ「アスパラグラタン」 |
6 | 長いも「長いもミートローフ」 |
7 | ブロッコリー「ブロッコリーのあんかけごはん」 |
8 | にんじん「にんじんしりしり」 |
9 | ヨーグルト「フルーツヨーグルト」 |
10 | かぼちゃ「かぼちゃのポタージュ」 |
11 | 豚肉・長ねぎ「揚げ豚のねぎソースがけ」 |
12 | 小豆「おしるこ」 |
1・2 | すずらん和牛「和牛どんぶり」 |
3 | 黒豆「黒豆ずし」 |
お問い合わせ
教育委員会学校教育部教育総務課
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111
ファクス:0155-42-6288