お知らせ
音更町立学校における留守番電話の導入について
小中学校への留守番電話の導入について
音更町教育委員会は、「音更町立学校における働き方改革推進プラン(第2期)」を基に、教職員の多忙化・長時間勤務を解消し、ゆとりをもって子どもたちと向き合う時間を確保することで、子どもたちに対して、効果的な教育活動を実現するため、業務の見直しを進めています。
この取り組みの一つとして、町内小中学校に留守番電話を導入することとしました。放課後などの勤務時間外の電話対応は、次のとおり留守番電話での対応としますので、ご理解とご協力をお願いします。
留守番電話の運用開始日
5月9日(月曜日)
留守番電話対応となる時間帯
登校日
- 小学校:午後5時30分から翌日午前7時30分まで
- 中学校:部活動終了後から翌日午前7時30分まで
長期休業期間中の平日
- 正規の勤務時間を除く時間帯(学校によって多少前後します)
週休日、祝日などの休業日、学校閉庁日
- 終日
新型コロナウイルスに感染したことが判明した場合の連絡について
児童または生徒が新型コロナウイルスに感染したことが判明した場合は、感染拡大を防止するため、各学校の留守番電話対応時間中であっても、速やかに、緊急時の連絡先(音更町役場42-2111)にご連絡をお願いします。
緊急時の連絡先
音更町教育委員会
電話:0155-42-2111(音更町役場代表電話)
- 夜間・休日は、当直(警備員など)が電話を受けます。
- 当直から教育委員会担当者に連絡し、担当者から折り返しお電話させていただくことがありますのでご了承ください。
その他
留守番電話は、伝言メッセージの録音はできません。
お問い合わせ
教育委員会教育部教育総務課
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111
ファクス:0155-42-6288