教育委員会
学校における新型コロナウイルス感染症対策について
コロナ禍における教育活動については、これまでも十分な感染症対策を行いながら実施しているところですが、北海道は、道内全域における新型コロナウイル感染症のレベル分類については引き続き「レベル2」とし、対策を行うこととしています。
これに伴い、当面の間、次の事項についてご留意いただくとともに、ご協力くださいますようお願いします。
なお、引き続き、感染症対策に万全を期して教育活動を行ってまいりますが、今後予定している学校行事などについては、感染拡大の状況により変更になる場合がありますので、ご理解とご協力をお願いします。
ご家庭における健康観察について
ご家庭における体温や体調などの健康観察については、休日を含め行っていただき、発熱などの症状が現れた場合には、学校までご連絡願います。風邪症状がある場合などについて
発熱の有無にかかわらず、児童生徒および同居の家族に風邪症状がある場合については、症状が無くなるまで自宅で休養いただきますようお願いします。また、児童生徒が新型コロナウイルスに感染した場合、または、濃厚接触者となった場合は、学校にご連絡いただきますようお願いします。
なお、この場合、自宅で休養、待機している期間については、欠席扱いとはなりません。
教育活動および学校行事について
感染症対策を講じてもなお感染リスクの高い活動や学校行事は、実施を慎重に検討します。その他
北海道教育委員会 新型コロナウイルス感染症の情報サイト(外部ホームページ)
お問い合わせ
教育委員会教育部学校教育課学校教育係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線762
ファクス:0155-42-6288