スポーツ
スポーツ安全保険のお知らせ
公益財団法人スポーツ安全協会は、スポーツ安全保険の加入を受け付けています。スポーツ活動、文化活動、レクリエーション活動、ボランティア活動、地域活動を行う中で生じた傷害、賠償責任、突然死葬祭費用が補償されるものです。
詳しい補償内容などについて
公益財団法人スポーツ安全協会のホームページ(外部サイトにリンクします)をご確認ください。各種資料をダウンロードしたり、「1分でわかるスポーツ安全保険動画」も視聴できます。
加入依頼書などの配布場所と加入方法
加入依頼書で申し込む場合
手順1
町内の施設(サンドームおとふけ(総合体育館)、アクリナちゃっぽ(温水プール)、教育委員会スポーツ課、木野支所)に設置している加入依頼書(団体員名簿を含む)に必要事項を記入してください。手順2
次のどちらかの指定金融機関の窓口で掛金をお支払いください。- 【指定銀行窓口(北洋銀行)】
(注)加入依頼書3(代表者控)が返却されますので、大切に保管してください。
- 【郵便局(ゆうちょ銀行】
(注)加入依頼書3(代表者控)は払込金受領証を貼付し、大切に保管してください。
インターネット(スポあんネット)で申し込む場合
手順1
「スポあんネット」(外部サイトにリンクします)で会員登録を行い、会員IDを取得してログイン後、団体員名簿を作成してください。掛金の支払方法(コンビニエンスストアもしくはPay-easy)を選択すると支払いに必要な番号が発行されます。手順2
7日以内に選択した方法で掛金およびシステム利用料をお支払いください。注意事項
- 短期スポーツ教室の場合は、インターネット加入のみの受け付けとなります。
- 加入手続きに不備がある場合については、保険金の支払いに影響することもありますのでご注意ください。
加入依頼受付
令和4年3月1日(火曜日)から令和5年3月30日(木曜日)まで保険責任期間
令和4年4月1日(金曜日)午前0時から令和5年3月31日(金曜日)午後12時まで(注)加入手続日が令和4年4月1日(金曜日)以降の場合は、加入手続日の翌日午前0時から令和5年3月31日(金曜日)午後12時までとなります。
注意事項
- 毎年、「加入依頼書」と「加入依頼書記載の保険経理口座番号」、「郵便局(ゆうちょ銀行)用払込取扱票」が変更となっています。
- 令和3年度内(令和4年3月31日まで)の活動については、令和3年度の加入依頼書で受け付けします。
- 加入依頼書での加入手続きは、令和4年度限りで廃止されます。
お問い合わせ
詳細については公益財団法人スポーツ安全協会北海道支部(電話011-820-1709)にお問い合わせください。お問い合わせ
教育委員会教育部スポーツ課スポーツ係
080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地
電話:0155-42-2111 内線792
ファクス:0155-42-6288